この記事では、「トップダウン」と「ボトムアップ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「トップダウン」とは?
「トップダウン」の意味と使い方について紹介します。
意味
「トップダウン」とは「企業や組織で上層部が意思決定をして、下層部に指示するシステムのこと」です。
トップが素早く判断して、その指示通りに従業員が動くという、スピーディーでスムーズにな組織運営です。
概要
「トップダウン」は、軍隊や警察など「上司が絶対的権限を持つ組織」の特徴です。
上から下へ指示や情報が素早く流れ、部下が迷うことなくその通りに行動します。
スピーディーである一方、上司と部下に信頼関係がなければ部下の不満が大きくなります。
また、上司が偏った考えをしたり、間違った判断をすると、組織として間違った方向へ行ってしまうリスクがあります。
「ボトムアップ」とは?
「ボトムアップ」の意味と使い方について紹介します。
意味
「ボトムアップ」は、「企業や組織で、下層部から上層部へ意見を述べて、それを参考に上層部が意思決定をするシステムのこと」です。
現場の声に耳を傾ける姿勢を持ち、最終的に上層部が決定を下する組織運営です。
概要
「ボトムアップ」は、従業員の意見や提案が上層部に伝わるので、社内の風通しがよくなりモチベーションが向上します。
新しいアイデアなども提案されるので、新商品の開発にも役立ちます。
但し、方向性を見失ったり、意見がまとまりにくいなどのデメリットもあるのです。
「トップダウン」と「ボトムアップ」の違い!
「トップダウン」は、「企業や組織で上層部が意思決定をして、下層部が従うシステム」です。
「ボトムアップ」は、「企業や組織で下層部が上層部へ意見を述べて、決定に反映させるシステム」です。
まとめ
「トップダウン」と「ボトムアップ」は、システムが違います。
外資系企業では、はっきりと分かれているところが多くなります。