「ロボアド」と「ラップ型ファンド」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「ロボアド」と「ラップ型ファンド」の違いとは?言い換え

この記事では、「ロボアド」「ラップ型ファンド」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ロボアド」とは?

「ロボアドバイザー」の略で、AIを利用して個人の資産運用をサポートするサービスを意味する言葉です。

利用者のリスク許容度や投資目的に基づき、最適な資産配分を提案し、投資一任型の場合は運用までを自動で実施します。

とりわけ、投資初心者にとっては、少額から始められる手軽さや、専門的な知識が不要である点が魅力的です。

「ラップ型ファンド」とは?

複数の資産に分散投資を実施するバランス型投資信託の一種を意味する言葉です。

ファンドによって安定型、成長型などのコースがあります。

「ラップ型ファンド」は、資産配分比率を柔軟に変更できる特徴があり、市場の状況に応じて運用戦略を変えることが可能です。

また、ラップ口座とは異なり、少額から投資が可能で、初心者にも扱いやすいという利点があると考えられます。

「ロボアド」と「ラップ型ファンド」の違い

「ロボアド」「ラップ型ファンド」の違いを、分かりやすく解説します。

「ロボアド」「ラップ型ファンド」は、どちらも個人投資家が資産運用を専門家に任せることが可能なサービスを意味する言葉ですが、運用の方法やコスト構造にいくつかの違いがあります。

「ロボアド」は、「ロボアドバイザー」とも呼ばれ、「AI技術を活用して自動で金融商品を選択し、売買を実施する資産運用サービス」です。

利用者は年齢、資産規模、リスク許容度などの情報を入力し、そのデータに基づき、「ロボアド」が最適な銘柄選定や資産配分を提案します。

その一方で、「ラップ型ファンド」は、「証券会社の資産運用アドバイザーが直接運用を実施するサービス」です。

「ラップ口座」とも呼ばれます。

投資家と証券会社が投資一任契約を結び、資産運用を証券会社に任せます。

投資家は運用方針についてアドバイザーと対面で相談し、その指示に基づいてアドバイザーが運用を実施します。

どちらのサービスもメリット・デメリットがあり、個々の投資家のニーズや資産状況に応じて選択することが重要です。

まとめ

「ロボアド」「ラップ型ファンド」の違いは、「ロボアド」がAIによる個別の資産運用のアドバイスや自動運用を提供するのに対し、「ラップ型ファンド」は複数の資産クラスにわたる分散投資を実施し、運用の柔軟性を持たせた投資信託であるという点が挙げられると言えるでしょう。