「禁止」と「自粛」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「禁止」と「自粛」の違いとは?言い換え

この記事では、「禁止」「自粛」の違いを分かりやすく説明していきます。

「禁止」とは?

「禁止」「きんし」と読みます。

「禁止」は、「ある行為を行わないように命令すること」です。

例えば、通行しないように命令するとき、「通行禁止」となります。

さらに、外出しないように誰かに命令されるような場合は「外出禁止」となります。

「自粛」とは?

「自粛」「じしゅく」と読みます。

「自粛」は、「自分から進んで、行いや態度を慎むこと」です。

例えば、誰かに言われたり命令されたからではなく、自分自身で決めて、何かをするのを辞めるような場合、「自粛」という言葉を使います。

例えば、コロナウイルスが蔓延した時、政府に言われたからではなく、自分自身の判断で外出を慎む場合、「外出を自粛する」と表現することができます。

「禁止」と「自粛」の違い

「禁止」「自粛」の違いを、分かりやすく解説します。

「禁止」は、「ある行為を行わないように命令すること」です。

一方で「自粛」は、「自分から進んで、行いや態度を慎むこと」です。

このように、「禁止」「自粛も」「行わないこと」に関する言葉という共通点があります。

しかし「禁止」「命令」なのに対して、「自粛」「自ら慎む」という大きな違いがあります。

命令だから従うのが「禁止」で、自分の意志で行わないのが「自粛」となります。

「禁止」の例文

・ 『接近禁止命令を出されたため、元妻に近づけない』
・ 『歩行禁止なのに、歩いて穴に落ちる』

「自粛」の例文

・ 『不倫をして、芸能活動を自粛する』
・ 『自粛が明けて、会社に出勤する』

まとめ

「禁止」「自粛」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるのではないでしょうか。