この記事では、「神父」と「牧師」の違いを分かりやすく説明していきます。
「神父」とは?
「神父」とは、キリスト教のカトリック教派における聖職者です。
キリスト教には、大きく分けてこのカトリックとプロテスタントという2つの教派があり、共に「聖書」を唯一の経典としている点と、「三位一体」(さんみいったい)という神に対する解釈は共通していますが、この聖職者の職名や、集会の呼称、聖母マリアに対する考え方が主な違いとなっています。
以前は、この「神父」は独身の男性だけに限られており、生涯独身を貫かないといけないという決まりがありましたが、近年では時代の流れと共に婚姻、及び既婚者でも「神父」になることができるように変わりつつあります。
「牧師」とは?
「牧師」は、キリスト教のプロテスタント教派の聖職者を指す言葉となっており、「神父」とは違い、婚姻が許されており、男性だけでなく、女性の牧師も多く存在しています。
プロテスタントでは、定期的な集会は「礼拝」と呼ぶのに対して、先のカトリックでは「ミサ」と表現しています。
該当の教会がどちらに属するのかという区別は、一般にはここで付くことが多いです。
「礼拝のご案内」などと掲示があれば、プロテスタント教派の教会で、聖職者はこの「牧師」ということになります。
「神父」と「牧師」の違い
「神父」と「牧師」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらもキリスト教における聖職者であり、教会に集まるキリスト者(クリスチャン)や求道者(まだそこまではいかない、キリスト教に興味のある参列者)に対し、説教を行います。
この説教とは、叱ることではなく、聖書にある「神のことば」を分かりやすく解説して伝えることで、カトリック、プロテスタントとも、ほぼ同様の内容が聖職者より語られます。
まとめ
「神父」と「牧師」は、このような違いになります。
一般には、キリスト教で「神父」はカトリック、「牧師」はプロテスタントと覚えておけばいいでしょう。