「物販」と「せどり」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「物販」と「せどり」の違いとは?二語の違い

この記事では、「物販」「せどり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「物販」とは?

物販とは物品販売を略した言葉で、商品や製品を売ることをいいます。

自社で開発したオリジナルの商品を販売する場合もありますし、メーカーや卸売業者から仕入れて販売する場合もあります。

また、個人が自分で制作したアクセサリー等を販売することも物販に含まれます。

店舗などで対面販売することもありますし、インターネットサイト等で販売するのも物販になります。

「せどり」とは?

せどりとは、掘り出し物を第三者に転売することをいいます。

元々は目利きできる人が価値のある物を見つけて安く仕入れ、同業者に卸して手数料を取ることを指していました。

その後、古書業界で価値のある古書を同業者から買い付け他の同業者に売ることをせどりと呼ぶようになったのです。

それが一般にも広まり、安く仕入れた古本を高く売ることを指すようになりました。

現在は本以外にも様々な商品に用いられています。

インターネットが普及したことで、個人が副業などでせどりを行うこともあります。

「物販」と「せどり」の違い

物販は商品や製品を売ることで、自分で制作したものやメーカー・卸売業者などから仕入れたものを売ることを指すことが多いです。

それに対してせどりは、掘り出し物を第三者に転売することをいいます。

相場よりも安く売っている物や高く売れる物を見つけて売るのがせどりになります。

小売店を回ったり、フリマサイトやオークションサイト等で個人から仕入れたりします。

そのため物販とせどりでは、商品の仕入れ先に違いがあります。

まとめ

物販は商品や製品を売ることで、せどりは掘り出し物を第三者に転売することです。

商品の仕入れ先に違いがあります。

物販は自分で制作したりメーカーや卸売業者などから仕入れます。

それに対してせどりでは、店舗を回ったりオークションサイトやフリマサイトなどを利用して仕入れたりします。