この記事では、「静菌」と「抗菌」の違いを分かりやすく説明していきます。
「静菌」とは?
「静菌」は「せいきん」と読みます。
「静菌」は、「細菌の発育や増殖を抑えること」という意味があります。
例えば、細菌が発育したり、増殖しにくい環境づくりをすることを、「静菌」と呼びます。
高温になると細菌が発育するのなら、低温を維持することで細菌が発育できなくなり、「静菌」を果たすことができます。
「抗菌」とは?
「抗菌」は「こうきん」と読みます。
「抗菌」は、「細菌の発生や生育、増殖などを抑制すること」という意味があります。
例えば、キッチン周りや洗濯関連のグッズなどに「抗菌作用」があるグッズを揃えることによって、水回りで増えがちな細菌を増殖することを防ぐことができます。
また、不潔になりやすいゴミ入れなどに、「抗菌加工」をする場合があります。
「静菌」と「抗菌」の違い
「静菌」と「抗菌」の違いを、分かりやすく解説します。
「静菌」は、「細菌の発育や増殖を抑えること」という意味があります。
一方で、「抗菌」は、「細菌の発生や生育、増殖などを抑制すること」という意味があります。
このように「静菌」と「抗菌」は、似た意味を持つ言葉ということが分かります。
しかし、「静菌」は「細菌の発育を一時的に抑制すること」を意味するのに対して、「抗菌」は、「細菌の増殖を抑制すること」という違いがあります。
「静菌」の例文
・ 『部屋の温度を低くすることで、静菌を促す』
・ 『冷凍庫で凍らせて、静菌する』
「抗菌」の例文
・ 『食中毒を防ぐため、抗菌作用があるまな板を使う』
・ 『抗菌加工された、洗濯グッズを買う』
まとめ
「静菌」と「抗菌」の違いについて見てきました。
2つの言葉は似た意味がありますが、明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。