この記事では、「エタノール」と「アルコール」の違いを分かりやすく説明していきます。
「エタノール」とは?
「エタノール」とは、後述する「アルコール」の一種で、正確には「エチルアルコール」と呼ばれ、これが縮まった表現だと考えていいでしょう。
「お酒」と呼ばれるには、この成分が含まれていることが条件となっており、この成分の摂取によって、人によって程度の差はあれ、「酔い」という症状が現れることになります。
殺菌作用があることから、その酒類だけでなく、化粧品や消毒薬にも成分としてよく利用されています。
「アルコール」とは?
「アルコール」は、上の「エタノール」も含む、アルコール類の総称です。
果実や穀物を酵母によって発酵させて作ることができる物質で、大きく分けると、先の「エタノール」と「メタノール」(メチルアルコール)という区別になり、後者は燃料として利用されることがほとんどです。
「お酒」に対し、この「アルコール」と使うことが少なくありませんが、正確には「エタノール」(エチルアルコール)と呼ぶべきながら、その代名詞として世間的に広まっている為、そちらの方が一般的な表現だと言っていいでしょう。
「エタノール」と「アルコール」の違い
「エタノール」と「アルコール」の違いを、分かりやすく解説します。
「エタノール」は、お酒には欠かせない成分で、「アルコール」の一種です。
この中でも細かい分類がありますが、消毒用という用途に利用されるものは「消毒用エタノール」と呼ばれ、飲料に用いるには向きません。
「アルコール」は、その「エタノール」や、燃料用の「メタノール」も含めたアルコール系物質の総称で、日本では「お酒」を表す為に使われることも多くなっています。
「アルコール消毒」という使い方で間違ってはいませんが、正確には「エタノール消毒」となり、こちらでも「アルコール」が消毒用のそれの代名詞的な用い方といなっていると考えてください。
まとめ
「エタノール」と「アルコール」の違いは、この通りです。
「アルコール」の中の一種が「エタノール」だと覚えておけばいいでしょう。