「FP」と「簿記」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「FP」と「簿記」の違いとは?二語の違い

この記事では、資格の「FP」「簿記」の違いを分かりやすく説明していきます。

「FP」とは?

「FP」とは個人的な資産や財産についての悩みに乗る職業のための資格です。

FPというのはファイナンシャルプランナーの頭文字になります。

ファイナンシャルプランナーというのは資産運用して預金を増やしたい、家計が苦しいけどどの出費を削ればいいかわからない、老後の備えはどうすればいいかなど、お金に関する様々な相談を受ける仕事です。

そのためFPの資格を取るためにはある程度広い分野にまたがってお金に関する知識をみにつける必要があります。

「簿記」とは?

「簿記」とは企業の取引を記録する技能の資格です。

お店の取引を記録したノートなどを帳簿と呼びますが、帳簿の記録なので簿記と呼びます。

企業としての取引を記録するためのものなので、簿記によるお金の管理の対象は基本的にお店や会社だけです。

ただし資金だけを見るのかお金とお金以外の資産を両方見て記録するのかであったり、その企業でも事業の種類によってやり方が違うなど、どんな企業でどう取引を記録するかによって、求められる知識も変わってきます。

「FP」と「簿記」の違い

「FP」「簿記」の違いを、分かりやすく解説します。

個人向けにお金の相談に乗るための資格が「FP」で、企業向けにお金を記録し管理するための資格が「簿記」です。

「FP」は個人向けではありますが、金融から税金関連に不動産運用など幅広い知識が求められます。

「簿記」は会社やお店相手に活かす資格であり、資金だけ見るか資金と資産を見るかなどで必要な知識もいくらか変わってきますが、最終的に求められる知識は帳簿の書き方だけです。

まとめ

個人向けのお金についての様々な悩みについての知識を認める資格が「FP」で、企業向けの帳簿の書き方についての知識を認める資格が「簿記」です。

どちらもお金に関する資格ではありますが、「FP」は相談に乗ってアドバイスするためのものなのに対し、「簿記」は実際にした取引の書類などを見て漏れなく帳簿に記載するための資格なので、どんな仕事ができるかは大きく異なります。