「お中元」と「お歳暮」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「お中元」と「お歳暮」の違いとは?二語の違い

「お中元」「お歳暮」は感謝の意を込めた贈り物であり、贈る時期や内容に違いがあります。

この記事では、「お中元」「お歳暮」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お中元」とは?

「お中元」とは年始から半年までの感謝の意やお世話になった気持ちを表すための贈り物です。

この言葉に使われている「中元」は旧暦の7月15日を示す言葉であり、道教では祖先の霊を供養する風習がありました。

この風習を基にしてこの時期に世話になった人へ贈り物するのが「お中元」であり、夏の季節に合ったものが選ばれます。

「お歳暮」とは?

「お歳暮」とは一年の感謝を伝えるための贈り物を表す言葉であり、年末に贈るのが特徴です。

この言葉に使われている「歳暮」は年末という意味があり、この言葉単体でも年末の贈り物を表すことが可能です。

「お歳暮」は一年の感謝の気持ちを伝えることから比較的高い商品が選ばれます。

「お歳暮」の商品には正月用の食材や日持ち可能な食品などが人気であり、最近では相手に選んでもらう形式のカタログギフトも人気があります。

「お中元」と「お歳暮」の違い

この2つはどちらも感謝を伝えるための贈り物を表す言葉です。

半年間の感謝を伝えるための贈り物は「お中元」であり、一年の感謝を伝えるための贈り物は「お歳暮」になります。

基本的に「お歳暮」「お中元」よりも高いものが選ばれます。

「お中元」の例文

・『お中元に貰ったそうめんは高級なものだったので喉ごしが凄くよくて美味しく頂きました』
・『今年の夏はとても暑いのでお中元には水ようかんを贈りました』

「お歳暮」の例文

・『お歳暮として毎年定番の高級ハムを贈りました』
・『今年からお歳暮はカタログギフトを贈ることになったので迷わずに済んで気が楽になりました』

まとめ

「お中元」「お歳暮」は感謝の気持ちやお世話になったお礼を伝えるための贈り物を表す言葉です。

年末に贈る「お歳暮」は比較的値段が高いものが選ばれます。