この記事では、「ケチ」と「シブチン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ケチ」とは?
「ケチ」の意味と概要について紹介します。
意味
「ケチ」は、「お金使いが非常に堅く、必要のないものにお金を出さない主義のこと」という意味です。
但し、出すべき時には大金でも出すことがあります。
概要
「ケチ」は、自分が必要と感じていないことに無駄にお金をかけたり、見栄を張ったりしようと思わない人のことを言います。
その代わりに、自分が必要だと思えばお金を惜しまなかったり、何かの目的があってお金を貯めていることもあります。
また、「ケチ」は金品だけではなく、労力を出し惜しみする様子にも使われます。
自分が納得しない限りはお金も労力も無駄遣いをしない主義なのです。
「シブチン」とは?
「シブチン」の意味と概要について紹介します。
意味
「シブチン」は、主に大阪で使われる言葉で、「物やお金をとにかく出し惜しみをする人のこと」という意味です。
「出し渋る人」という意味で「シブチン」になりました。
概要
「シブチン」は、必要ないものにはもちろん、必要なものにもお金を出し渋る守銭奴のことを言います。
例えば、皆で食事をして割り勘で支払う時に、知っていてこっそりどこかに隠れていて、支払いが終った頃に戻ってくる様な人のことを言います。
必要なお金も出そうとしないので、人から嫌われたり、いざと言う時に援助して貰えないこともあります。
「ケチ」と「シブチン」の違い!
「ケチ」は、「必要のないことに無駄なお金は使わない主義の人」です。
「シブチン」は、「要・不要にかかわらず、とにかくお金を出し渋る人」です。
まとめ
「ケチ」と「シブチン」は、お金を出さない理由が違います。
「ケチ」はまだ良い方で、「シブチン」と言われない様にしましょう。