「今年度」と「今年」の違いとは?分かりやすく解釈

「今年度」と「今年」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「今年度」「今年」の違いを分かりやすく説明していきます。

「今年度」とは?

「今年度」とは?

「今年度」の意味と使い方について紹介します。

意味

「今年度」「こんねんど」と読み、「企業の会計年度や学校年度である4月1日~翌年3月31日の期間」という意味です。

使い方

「今年度」は、カレンダー上の1月~12月とは違う1年の区切り方のことで、目的により違ってきます。

日本の企業や学校では「今年度」と言えば、「4月1日~翌年の3月31日まで」のことを言います。

外資系企業ではカレンダー通り「1月1日~12月31日まで」で、海外の学校は「9月1日~翌年の8月31日まで」というところも多いのです。

年度に合わせて会計予算やビジネスプランなどが組まれる為に、ビジネスにとっては重要な区切りになるのです。

「今年」とは?

「今年」とは?

「今年」の意味と使い方について紹介します。

意味

「今年」「ことし」と読み、「暦の上での1年の区切りで、1月1日~12月31日までの期間」という意味です。

使い方

「今年」は文字通り「今の年」のことで、現在の年のことを言います。

特にビジネスや学校などは関係なく、カジュアルな会話の中で「現在の年」として使います。

同じ意味として「当年」「本年」などもありますが、最も一般的で分り易い言葉です。

「今年度」と「今年」の違い!

「今年度」と「今年」の違い!

「今年度」は、目的により暦の区切りが違い、日本の多くは4月1日~翌年の3月31日までのことです。

「今年」は、単純いに暦上での現在の年であり、1月1日~12月31日までのことです。

まとめ

まとめ

「今年度」「今年」は、意味が全く違ってきます。

ビジネスで「今年度」と言われたら、その企業の会計年度を確認する様にしましょう。