「要因」と「原因」の違いとは?分かりやすく解釈

「要因」と「原因」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「要因」「原因」の違いを分かりやすく説明していきます。

「要因」とは?

「要因」とは?

「要因」の意味と使い方について紹介します。

意味

「要因」「よういん」と読み、「ものごとがそうなるに至る、主なできごと」という意味です。

使い方

「要因」は、あるものごとを成り立たせる要素のことを言い、一つだけとは限りません。

例えば「寝坊をした」という結果がある場合、「要因」として「夜更かしをした」「お酒を飲み過ぎた」「目覚まし時計が壊れていた」などがあります。

これら一つ一つの理由が集まって「要因」となるのです。

「要因」は悪いことばかりとは限らず、「勝利の要因」など良い意味みも使われます。

「原因」とは?

「原因」とは?

「原因」の意味と使い方について紹介します。

意味

「原因」「げんいん」と読み、「あるものものごとが生じる元になることがら」という意味です。

使い方

「原因」は、ある変化や状態が引き起こされる元になるものごとのことです。

直接的にそのものごとを引き起こした理由であり、因果関係がはっきりとしているものを表します。

例えば「寝たばこによる火事」が生じた場合、燃えやすいものが近くにあったり、火の始末が不十分だったなどは「要因」で、「寝たばこ」「原因」になります。

「原因」は基本的に「良くないこと」が起きた時に使われる言葉です。

「要因」と「原因」の違い!

「要因」と「原因」の違い!

「要因」は、「あるものごとを成り立たせる複数の出来事」のことです。

「原因」は、「あるものごとを引き起こした一つの出来事」のことです。

まとめ

まとめ

「要因」「原因」は、背景的なものか、直接的なものかという違いがあります。

はっきりとした違いがあるので、使い分けできる様にしておきましょう。