「早急」と「至急」の違いとは?分かりやすく解釈

「早急」と「至急」の違い言葉・カタカナ語・言語

日々の仕事の中で慌ただしく動き回るような場面は、日常茶飯事で起こっていることと思います。

その中でビジネスのメール文に「至急」という言葉や「早急」というキーワードがあれば、かなり緊急性の高いことが予想されます。

今回はそんな「早急」「至急」について考えていくことにします。

「早急」の意味や使い方

「早急」の意味や使い方

ビジネスシーンでも、よく耳にすることがある「早急」には、「とても急なこと」、あるいは「非常に急ぐこと」、もしくは「とても素早く短時間のうちにやらなければならないこと」という意味があります。

「早急に解決しなければならない」という使い方を見ることがあります。

「至急」の意味や使い方

「至急」の意味や使い方

一方の「至急」「非常に急ぐこと」「大急ぎで対処しなくてはならない」という意味で解釈することができます。

「早急」と「至急」の違い

「早急」と「至急」の違い

では、「早急」「至急」はどのような違いがでするのでしょうか?

これら2つの言葉は、「非常に急ぐこと」という意味があります。

そうなると、2つの言葉の相違点が見つけづらくなるのですが、例えばビジネスメールで急ぎの用件を相手に伝える時に「至急」という言葉がよく使われています。

しかし、この時に「至急」は相手に対する配慮が欠けている印象を与えてしまいます。

これを「早急」に置き換えると丁寧なニュアンスになります。

特に「大変恐縮ですが、早急に返信をいただけないでしょうか?」という言い回しであれば、さらに相手のことも理解しつつ丁寧な印象を与えることになります。

「早急」を使った例文と意味を解釈

「早急」を使った例文と意味を解釈

「今回のトラブルは早急に対策を講じる必要があります。1日でも対処が遅れると致命的になります」

ビジネスの世界において、何かトラブルが発声した時は、まずトラブルシューティングすることが、最優先事項となります。

そのために「早急」に対策案をまとめることが求められます。

この対策が1日でも遅くなると、その後の障害がさらに拡大していく可能性もあるので、1分でも早く行動することが必要です。

再発防止はその後の活動になります。

「至急」を使った例文と意味を解釈

「至急」を使った例文と意味を解釈

「何時になっても構いませんので、至急連絡をください」

このような言葉もビジネスの世界ではよくあることです。

特に何度も連絡をしても、中々返事をもらえないような場合に用いられます。

どうして急いでもらいたいのかを相手に伝えるので、先方も急ぎの用件として認識してくれるはずです。

まとめ

まとめ

「至急」「早急」は仕事をしている環境の中では、実によく出てくる言葉です。

それだけに、それぞれの使い方をよく理解しておかないと、相手をせかすだけで、まともな回答を得ることができなくなる可能性もあります。

特に「至急」という言葉は、かなり緊迫感を相手に与えてしまうので、使い方については、かなり慎重を期す必要があります。

自分の立場や状況だけを考えずに、相手への配慮にも心がけるようにしておくことも大切なことです。