「任命」と「指名」の違いとは?分かりやすく解釈

「任命」と「指名」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「任命」「指名」の違いを分かりやすく説明していきます。

「任命」とは?

「任命」とは?

「任命」とは、何かの役職に就くようにという命令のことです。

「任命する」と使うと、命令することになり、「任命された」とした時には、そのような命令を受けたという意味になります。

もちろん、そのようなことができる人がするもので、された方は、まず従わないといけない(命令なので)と考えていいでしょう。

言葉としては、「来月から、○○営業所の所長に任命された」のような使われ方になります。

「指名」とは?

「指名」とは?

「指名」は、人を名指しすることです。

何かの目的があってことで、「任命」に近いこともありますが、そちらより軽い表現となり、正式なものではない場合にもよく使われます。

プロ野球の「ドラフト指名」がこのいい例で、「指名」によって、自分のチームに入ってもらうことが目的です。

「任命」とは違い、「その役目に指名されたが、丁重にお断りした」などと、決定的なものではなく、断ることもできる(状況にもよりますが)という点が、前述の軽さだと考えてください。

「任命」と「指名」の違い

「任命」と「指名」の違い

「任命」「指名」の違いを、分かりやすく解説します。

「任命」は、命令になる「指名」だと考えていいでしょう。

よって、ほとんどの場合で強制だと解釈して構わず、原則的に断ることはできないと考えてください。

「指名」は、一方的なもののこともあり、された方には断る権利があります。

ですが、半ば強制に近いこともあり、実質的に「任命」と同じ意味で使われる場合も珍しくありません。

また、「任命」は、対象が役職に限られると考えていい言葉ですが、「指名」は、様々なことがその対象になります。

先のドラフト指名のような使い方や、「飲み会の幹事に指名された」といったような使われ方もよく見聞きします。

まとめ

まとめ

「任命」「指名」は、このように違います。

「任命」の方が意味が重く、それをできる人でないと使うことができない言葉(その内容も含めて)となっています。