「抱負」と「目標」の違いとは?意味を詳しく解釈

「抱負」と「目標」の違い言葉・カタカナ語・言語

私達は日常生活や仕事をしている中で、あるゴールや到達点を目指して活動しています。

そのような環境にあって、「抱負」「目標」という言葉がキーワードになってくるかと思われます。

しかし、これら「抱負」「目標」という言葉には、どのような意味が込められているのでしょうか?

そこで、今回はこれら「抱負」「目標」にフォーカスして、意味や使い方・解釈の相違点などを解説していくことにします。

「抱負」や「目標」の解釈

「抱負」や「目標」の解釈

まずは、ここで「抱負」「目標」の意味を解釈していくことにしましょう。

「抱負」の意味や使い方

「抱負」「ほうふ」という読み方をする言葉で「心の中に持っている計画・決意」「ある物事に対して日頃から考えている決意」というような意味を持っています。

具体的な使い方としては、「将来の抱負を語る」という表現ができます。

「目標」の意味や使い方

「目標」「もくひょう」と読み、元々の解釈は「射撃・攻撃などの対象となる的」のことを指していましたが、ここから転じて「ある最終視点に行き着くように、あるいはそこから外れないように目印とするもの」「行動を進めるに当り実現・達成を目指す水準」という意味を指すようになりました。

「島を目標にして南方に下る」というような使い方をしています。

「抱負」と「目標」の違い

「抱負」と「目標」の違い

では、「抱負」「目標」には、どのような違いがあるのでしょうか?

「抱負」「心の中で思っている計画や決意」ということを意味していますが、「目標」「あることを成し遂げるために設定した到達点」を言っています。

「目標」「到達点に向かって決めたことを実行に移す」というニュアンスを持っており、「抱負」より具体的な印象があります。

「抱負」は強い希望や思いがありますが、決めたことを達成するために実際に行動に移すとは言い切れません。

しかし、「目標」「実際に実行する」ことになり、「行動を伴う意志」が込められています。

「抱負」と「目標」各々を使った例文と意味を解釈

「抱負」と「目標」各々を使った例文と意味を解釈

ここで「抱負」「目標」各々を使った例文を見ながら、具体的な活用シーンをイメージしてみることにしましょう。

「抱負」を使った例文と意味を解釈

「今年度の私の抱負は、販売を拡大させるために、マーケティング理論を学ぶことです」

ビジネスマンだと、年度初めに、1年間の「抱負」を語る機会があります。

1年間、どのようなことをしたいのかを考えて意思表明するのですが、意外とその「抱負」が単なるお題目に終わってしまうこともあるので、注意しなくてはなりません。

「目標」を使った例文と意味を解釈

「次のはフルマラソンで完走することを目標にして、毎日10km走り込むことにした」

人生の中で具体的な「目標」を立てることは、生きる張り合いが出て来るものです。

この例文のようにフルマラソンを完走するということも、その1つになります。

しかし、42. 195Kmを走り抜けるために、1日10km走り込むことは並大抵の努力ではできるものではありません。

まとめ

まとめ

「抱負」「目標」という言葉の意味や使い方を見てきましたが、これらの言葉はビジネスの世界だけでなく、日常生活の中でも使う機会が多い言葉です。

このことから、今回をきっかけにして、じっくりと言葉の勉強をすることもいいでしょう。