この記事では、「嘱託社員」と「パート」の違いを分かりやすく説明していきます。
「嘱託社員」とは?
「嘱託社員」の意味と概要について紹介します。
意味
「嘱託社員」は「しょくたくしゃいん」と読み、「定年後に再雇用された社員で、1年ごとに契約更新するスタッフ」という意味です。
概要
「嘱託社員」は、本来正式ではなくある一定の業務を任せているスタッフのことです。
一般的には、専門のスキルがあり、定年後に再雇用されて定年前と同じ仕事を任されている人のことを言います。
「嘱託社員」というとシニア層の人達をイメージするのはこの為です。
雇用形態は非常勤のことが多いのですが、契約内容によっては常勤として毎日出社している人もいます。
但し、「契約社員」と違い、必ずしもフルタイムではなく、中には短時間勤務の人もいます。
「パート」とは?
「パート」の意味と概要について紹介します。
意味
「パート」は、「時給または日給制で働き、1日の労働時間が正社員よりも短いスタッフ」という意味です。
概要
「パート」は「パートタイム労働者」の略で、主婦に多い働き方で、特に契約期間は限定されていません。
法律により「パートタイム労働者」は、「1週間の所定労働時間が、その企業の正社員の労働時間と比較して短い労働者」と定められています。
つまり、法律上では正社員よりも労働時間が少しでも短い場合は、アルバイトでも契約社員でも、全て「パート」と言うのです。
一般的には正社員ではない既婚女性を「パートさん」と呼び、学生の場合は「アルバイト」と呼ぶ傾向があります。
「嘱託社員」と「パート」の違い!
「嘱託社員」は、「定年後に再雇用される社員で、1年ごとに契約更新をする人」です。
「パート」は、「1週間の労働時間が正社員よりも短い労働者の総称」です。
まとめ
「嘱託社員」と「パート」は、雇用される背景に違いがあります。
個々の条件は契約時にしっかりと確認しておきましょう。