「上長」と「上司」の違いとは?分かりやすく解釈

「上長」と「上司」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「上長」「上司」の違いを分かりやすく説明していきます。

「上長」とは?

「上長」とは?

「上長」とは、所属している組織内において、自分より立場が上で、且つ年齢的にも上だという人を指して使われる言葉です。

よって、立場は上でも、年齢が自分と同じ、または下の時には使えない言葉だと考えてください。

ですが、実際には、以下に解説する「上司」と同様の意味で使われていることも多く、それほど厳密に捉える必要はありません。

正しい意味として、立場も年齢の上だと覚えておけばいいでしょう。

「上司」とは?

「上司」とは?

「上司」は、組織内で自分より立場が上の人に対して使う言葉となります。

「上長」の意味から年齢が上だという部分が含まれない表現だと考えてください。

その為、自分より年齢が下の人が「上司」だという場合も珍しくありません。

部署や所属などが一緒で、直接自分に指示を出すことができる場合には、「直属の上司」という使い方になります。

他の部署の人だったり、ほとんど業務上で絡むことがない人でも、立場として(役職、階級などが)上であれば、この「上司」と表現することができます。

「上長」と「上司」の違い

「上長」と「上司」の違い

「上長」「上司」の違いを、分かりやすく解説します。

「上長」は、「上司」に、年齢が自分より上だという意味も加わった言葉になります。

ただし、その部分を考慮せずに使っている場合も多々見られ、言葉としてはそのような違いがありながらも、実際にはあまり区別されて使われてはいないと考えて構いません。

また、「上長」という言葉自体、今ではそれほど見聞きする訳ではなく、一般的には「上司」の方が用いられます。

使われ方がほとんど同じだという実情からも、「上長」は、そのような言葉があると覚えておけばいいでしょう。

まとめ

まとめ

「上長」「上司」は、このように違う言葉ですが、現実的にはほとんど違う部分はなく、「上司」の方でまとめられていると考えてください。