「啓蒙」と「啓発」の違いとは?分かりやすく解釈

「啓蒙」と「啓発」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「啓発」「啓蒙」の違いを分かりやすく説明していきます。

「啓発」とは?

「啓発」とは?

「啓発」とは、誰かに対して知識を与える、正しい方向に導くという意味になる言葉です。

「啓発された」という形で使うと、役に立つ知識や教えを受けたという解釈になり、「教授の講義にすっかり啓発されたよ」などといった使われ方になります。

「自己啓発」という言葉がありますが、これは、自分自身の知識や能力を伸ばすことです。

このように銘打ったセミナーのようなものがよく開催されており、その為の方法を学ぶものだと考えていいでしょう。

よって、直接誰かに何かの教えを受けるようなものではありません。

「啓蒙」とは?

「啓蒙」とは?

「啓蒙」とは、誰かに対して「啓発」することです。

意味としては「啓発」と同じで、その人に何かの教えを講じることになります。

「啓発」は、「自己啓発」のように自分に対しても使うこともできる言葉ですが、こちらは誰かにそれを行うと使う為の表現になり、自分に使うことはできません。

また、人に用いる時も「啓発」より上から行うという解釈になる言葉なので、相手に対する侮蔑になる場合があります。

よって、その場合でもできれば「啓発」を使った方がいいでしょう。

「啓発」と「啓蒙」の違い

「啓発」と「啓蒙」の違い

「啓発」「啓蒙」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉の意味はほとんど同じですが、「啓蒙」は、相手に対してのみ使うことができる表現になります。

そして、「啓発」と比較して、いわゆる「上から目線」になる言葉なので、実際にはあまり使わない方がいい言葉です。

「啓蒙された」という用い方では、その相手に上から色々と教えられたという解釈になり、この場合もその相手にそんなことをされたといったように、決していい意味にはならない言葉です。

まとめ

まとめ

「啓発」「啓蒙」は、このように違います。

「啓蒙」は、相手に対して使う為の言葉というだけでなく、「啓発」より偉そうな表現となってしまう点に注意してください。