この記事では、「結婚式」と「披露宴」の違いを分かりやすく説明していきます。
「結婚式」とは?
「結婚式」とは、これから結婚する2人がその記念、及び周りへの認知の為に行う儀式です。
これいによって婚姻関係となる訳ではない為、必ずしも行う必要はありません。
無宗教で行われるものは「神前式」と呼ばれ、神主(宮司)の立会いにより、近親者やお互いの親しい友人などが招待されます。
和装(男性は紋付袴、女性は白無垢や黒引き振袖などのいくつかの中から選択できます)が基本となりますが、近年ではフォーマルな服装で行うことも増えてきました。
宗教的に決められている形式がある場合には、それに従った内容で行われます。
例えば、キリスト教のカトリックでは、共にカトリック教徒でないと式は行われません(カトリック教徒同士の場合のみ、キリスト教としての結婚式が行えます)。
その時には神父が立会い人となり、プロテスタントでは牧師がその役目になりますが、そちらでは片方がプロテスタントの洗礼者であれば、式を挙げることができます。
「披露宴」とは?
「披露宴」とは、先の「結婚式」の後に開かれる宴会のことです。
その「結婚式」に招待された人以外に、広くお互いの関係者などが呼ばれ、規模は様々ですが、ホテルなどの大きな会場で行うことも多いです。
こちらも必ずしも行う必要はなく、「結婚式」だけで済ませるというケースもあります。
尚、婚姻関係自体は、役所への「婚姻届」の提出によって成立するものなので、この「結婚式」や「披露宴」の前に行っておいても、この後にしても構いません。
「結婚式」と「披露宴」の違い
「結婚式」と「披露宴」の違いを、分かりやすく解説します。
「結婚式」は、結婚の為の儀式と考えてください。
必ず必要なものではありませんが、一般的に、これを行わない「結婚」はそれほど見られません。
「披露宴」は、「結婚式」の後に多くの関係者を集めて行われる宴です。
こちらは行わないケースもそれなりに見受けられ、「結婚式」に参加した人たちのみで小規模で行うこともあります。
まとめ
「結婚式」と「披露宴」は、このような関係になります。
「結婚式」の形式は、宗教によって様々で、それによっては、いくつかのカップルが合同で行うという場合もあります。