「結末」と「結果」の違いとは?分かりやすく解釈

「結末」と「結果」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「結末」「結果」の違いを分かりやすく説明していきます。

「結末」とは?

「結末」とは?

「結末」とは、物事の最終的な「結果」のことです。

「こんな結末になるとは思わなかった」のような使われ方になり、この場合は、最終的にこんな終わり方をするとは思わなかったという意味になります。

「最終的」という表現から、この「結末」を使って内容が表現された場合には、そこから更にその物事が発展するようなことはないと考えて構いません。

小説などの物語の終わり方として使われる場合も多く、「読んでみれば分かるが、すごい結末だよ」などとよく使っています。

「結果」とは?

「結果」とは?

「結果」とは、何かによって生じた状態のことです。

その為、それがいい場合も悪い場合もあり、「いい結果で終わることができてよかった」と用いられることもあれば、「こんな結果で終わってしまって残念だ」と使うこともできます。

後者では、特にそれが悪かったという直接の表現こそないものの、「こんな結果」という使い方で充分にそれが分かります。

また、いい意味で「結果」とだけ使うことも多い言葉で、「結果が出せない」「一番大切なのは結果だ」のような用い方では、いい結果が出ない、それが大切だという解釈になります。

「結末」と「結果」の違い

「結末」と「結果」の違い

「結末」「結果」の違いを、分かりやすく解説します。

「結末」は、もうそれが動かない最終的な「結果」のことになり、その「結果」は、何かによってそのようになった状態の表現です。

「とりあえずの結果では~」のように、「結果」は、一度それが出たとしても、中間的なものだったり、まだそこから変化する可能性が否定できませんが、「結末」の方は、もうそれで確定だという「結果」だと解釈すると分かりやすいでしょう。

物語の終わりに使う場合がそのいい例で、そこで物語は終わっているので、そこから「結末」が変わることはありません。

まとめ

まとめ

「結末」「結果」は、このような違いになります。

共に、何かによってそのようになったことを表す言葉で、その最終的なものが「結末」だと覚えておけばいいでしょう。