「オタク」と「マニア」の違いとは?分かりやすく解釈

「オタク」と「マニア」の違い言葉・カタカナ語・言語

「オタク」「マニア」の言葉の意味と違いをご存知でしょうか。

ここでは、それぞれの言葉の意味と、違いを丁寧に説明しています。

では一緒に見ていきましょう。

「オタク」とは?

「オタク」とは?

「オタク」とは1980年代の中頃から使われ始めた言葉で、特定の分野や物事を好み、関連情報、商品の収集に励む人のことを言います。

一般的なイメージとしては、アニメ、テレビゲーム、アイドルといった対象に夢中になっている人のことです。

「私は筋金入りの漫画オタク」「彼はいかにもオタクっぽい風貌をしている」「オタクの人は関連商品を沢山買ってくれるからありがたい存在だ」などと使います。

「マニア」とは?

「マニア」とは?

「マニア」とは英語で“mania”と書きます。

意味は特定の分野、物事を好み関連した商品を集めたり、情報収集に励む人のことです。

「マニア好みの一品だ」「どんな物事にもマニアと呼ばれる人たちはいるものだ」「明日は、鉄道マニアが駅に詰めかけるだろう」などと使います。

「オタク」と「マニア」の違い!

「オタク」と「マニア」の違い!

「オタク」「マニア」、それぞれの言葉の意味を説明しました。

どちらも意味合いとしては同じです。

特定の分野、物事を好み、情報収集を積極的にしたり、関連商品などを買い集めることを言います。

違いと言えば「マニア」という言葉はもともと英語で昔から存在することに対し、「オタク」というのは1980年代頃に使われるようになった言葉であるという点でしょう。

もともと「オタク」とは「お宅」という字で表し、相手を敬って使う言葉です。

「オタク」同士で会話をする時に「あなた」「君」などと使わずに「お宅」と言いあっていたことから、いつの間にか「オタク」として定着したのです。

ただ「キモオタ」という言葉がありますように「オタク」=「キモイ」と思っている人もいますので人に対して使う時は「彼は漫画オタクです」より「彼は漫画マニアです」の方がいいでしょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

「オタク」「マニア」、それぞれの言葉の意味と違いが理解できたのではないでしょうか。

違いを正しく理解して使い分けてください。