この記事では、「学習」と「習得」の違いを分かりやすく説明していきます。
「学習」とは?
「学習」とは、対象を学ぶことの表現になります。
誰かに習って行う場合を指すことが多いですが、自分だけで行えるものも多く、どちらもこの「学習」と表現できます。
勉学的な内容に使われることが多いですが、「料理の学習」や「DIYの学習」などと、実用、趣味の分野に対して用いても問題なく、その内容を学んでいる途中だという意味にする場合、「学習中」いった形になります。
「習得」とは?
「習得」は、学んで(その結果として)会得することです。
知識や技術がその対象となり、それらを身に付けることです。
先の「学習」と同じく、その間(学んでいる途中)の場合には、「習得中」と使います。
「この機械の動かし方を習得中だ」とすると、きちんとその機械が動せるように学んでいる最中だといった意味になり、「習得した」とすれば、それについて学び終わり、知識や技術として身に付けたと表現しています。
「学習」と「習得」の違い
「学習」と「習得」の違いを、分かりやすく解説します。
「学習」は、何かについて学ぶことという意味の言葉で、勉学だけとは限らず、「学ぶ」と表現できる広い対象に使うことができます。
「習得」は、その「学習」の結果、学んでいた知識や技術を身に付けることです。
多くの「学習」は、最終的にこの「習得」が目的になると言うことができますが、中にはこの「習得」という概念がなく、ずっと学び続けることになる対象もあります。
何をもって「習得」となるのかは、目指している(求めている)レベルによります。
そして、きちんと「習得」できたかどうかも、その人ができたと思うことでそれと表現されます。
まとめ
「学習」と「習得」は、このように違います。
多くの場合、「学習」の先に「習得」があると考えて構いませんが、必ずしもそうだとは限らず、また、「習得」できずに終わるという場合もあります