この記事では、「拒絶」と「拒否」の違いを分かりやすく説明していきます。
「拒絶」とは?
「拒絶」とは、きつく断ることの表現になります。
「あいつと会うことだけは拒絶する」と使うと、その人とだけは絶対に会いたくないと言っていることになり、「拒絶された」とした時には、全く相手にもしてもらえなかったといった表現になります。
「拒む」と「絶対に」が組み合わさった言葉だと考えると判りやすく、それだけきつい断りの意となる言葉だと覚えておけば問題ありません。
「拒否」とは?
「拒否」は、その対象を否定し、避けるという意味になる言葉です。
「その提案は拒否する」とすると、それを違うと判断して断ると言っており、「拒否はできない」とすれば、避けることができないといった解釈になります。
「拒絶」と同じく、その対象を拒否するという表現ですが、そこまで強い意味はなく、嫌だと言っているという程度だと考えていいでしょう。
何かの問い掛けで、対義語となる「承諾」と共に、「承諾するのか、拒否するのか」のように使われることも多いです。
その「承諾」は、肯定の意味で使われる言葉で、その通りだと承知することを意味します。
「拒絶」と「拒否」の違い
「拒絶」と「拒否」の違いを、分かりやすく解説します。
「拒絶」は、強く断りの意味を表す為の言葉になります。
よって、「拒絶した」とすると、それほど嫌なので断ったという解釈になります。
「拒否」は、否定の表現になり、嫌だと避けることです。
「そんなに拒否しなくても」と使った時には、そこまで嫌がらなくてもと言っていると考えていいでしょう。
この強い表現が「拒絶」になり、絶対に嫌だと表現したい時にはそちらが向いています。
ですが、その強い「拒否」の表現から、表立って使うのは失礼になる場合も多いので注意が必要です。
まとめ
「拒絶」と「拒否」は、このような違いになります。
「拒絶」は、とても強い拒否の表現になると覚えておいてください。