「恨む」と「憎む」の違いとは?分かりやすく解釈

「恨む」と「憎む」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「恨む」「憎む」の違いを分かりやすく説明していきます。

「恨む」とは?

「恨む」とは?

「恨む」という表現は、誰かに対して不満がある気持ち持つことで、その時だけでなく、しばらくその状態が続く時に使われる言葉です。

「こんな仕打ちをされたからには、当分恨むよ」のような使われ方になります。

よって、とてもいい言葉とは言えませんが、された仕打ちなどによってはそんな感情になってしまってもおかしくありません。

「憎む」とは?

「憎む」とは?

「憎む」は、その相手をとても嫌いだという意味になります。

「憎い相手」とすると、それだけ嫌いな相手という解釈になり、どのような理由からそうなったとしても、それとは関係なく使うことができます。

「憎い」という形で用いられる場合も多く、誰かを「憎む」ということは、その相手が「憎い」からこそで、「嫌い」という意味がより強くなっている言葉です。

「恨む」と「憎む」の違い

「恨む」と「憎む」の違い

「恨む」「憎む」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも誰かに不満があったり、嫌いだという意味で使われる似た意味の言葉になりますが、「憎む」は、その相手に対して一時的にではなく、しばらくの間不満を持ち続けることです。

「憎む」は、その相手に負けてしまい、チャンスが潰えてしまったような時に使う表現で、「あの相手が本当に憎い」のように使われますが、多くはその場限りの感情だと考えて構いません。

その思いが続くようであれば、「恨み」という形で残ることになり、「憎い」という感情が持続している状態だと考えていいでしょう。

よって、これらの言葉は、瞬間的に期待になったような場合には「憎い」と使われ、その状態がしばらく続く(続いている)ようであれば、「憎んでいる」と表現することができます。

まとめ

まとめ

「恨む」「憎む」は、このように違います。

どちらも、それ相応の理由があっての感情になりますが、できればそういった感情はもたないに越したことはありません。