「蓋」と「栓」の違いとは?分かりやすく解釈

「蓋」と「栓」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「蓋」「栓」の違いを分かりやすく説明していきます。

「蓋」とは?

「蓋」とは?

「蓋」の意味と概要について紹介します。

「蓋」の意味

「蓋」「ふた」と読みます。

意味は「ものの口にあてて、開いた部分をふさぐもの」「サザエやタニシなどの貝の口をふさぐもの」「昔のこ言葉でスッポンのこと」になります。

「蓋」の概要

蓋は、容器や箱などの空いた部分にあてて、空気に触れる部分をふさぐ器具のことを言います。

基本的に本体の上からのせたりかぶせたりして使うものが多く、大きなものから小さなものがあります。

具体的には、「鍋」「お弁当箱」「瓶」などに「蓋」が使われます。

また、転じて「臭い物に蓋(くさいものにふた)」ということわざが作られ、「都合の悪いことがバレない様に、その場しのぎで隠そうとすること」という意味で使われます。

「栓」とは?

「栓」とは?

「栓」の意味と概要について紹介します。

「栓」の意味

「栓」「せん」と読み、「管や穴、瓶などの口に差し入れて開いた部分をふさぐもの」「水道管やガス管などの住宅における開閉装置」という意味があります。

「栓」の概要

「栓」は、容器の中でも特に管や瓶など口が小さいものをふさぎ、中からものが出ない様にするもののことを言います。

基本的に細長くして穴の中に差し込んで使い、プラスチックやコルクなどで出来ていることもあれば、コック式にひねって使うものもあります。

具体的には「ビール栓」「耳栓」「水道栓・ガス栓」などがあります。

「蓋」と「栓」の違い!

「蓋」と「栓」の違い!

「蓋」は、「箱や容器などの開いた口にのせたりかぶせたりしたふさぐもの」のことです。

「栓」は、「管や瓶などの細い物の口に差し込んだり、ひねったりして、中のものが漏れないようにするためのものや装置」のことです。

まとめ

まとめ

今回は「蓋」「栓」の違いをお伝えしました。

「蓋」「のせたりかぶせたりするもの」「栓」「差し込んだりひねったりするもの」と覚えておきましょう。