「無断転載」と「無断引用」の違いとは?分かりやすく解釈

「無断転載」と「無断引用」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「無断転載」「無断引用」の違いを分かりやすく説明していきます。

「無断転載」とは?

「無断転載」とは?

「無断転載」とは、人や企業の著作物を無許可で転載することです。

「パブリックドメイン」(著作権を主張しない)と明記されている以外、このようなことは民事訴訟の対象にもなってしまう為、決して行うべきではありません。

日本の法律では、何らかの著作物は、制作された時点でその作者に著作権が発生します。

先のようにそれを主張しないと公言している場合以外には、「無断転載」が禁止されていると考えていいでしょう。

「無断引用」とは?

「無断引用」とは?

「無断引用」も、人や企業の著作物を無許可で引用することという「無断転載」に近い意味の言葉ですが、元々「引用」の範囲であれば、法にかかるという心配はありません。

ただし、どこまでは「引用」で、どこからが「転載」かという明確な線引きは存在しない為、本人としては「引用」のつもりが、「転載」に該当してしまうというケースも少なくありません。

「無断転載」と「無断引用」の違い

「無断転載」と「無断引用」の違い

「無断転載」「無断引用」の違いを、分かりやすく解説します。

これらはほとんど同じ意味になりますが、「引用」の範囲であれば、無断で行っても特に問題になることはない為、この「無断引用」という言葉はおかしい表現です。

その「引用」「転載」についてですが、何ページもある文章の中から一文だけを使ったという場合であれば、「引用」だと表現できますが、1ページ丸々ともなると、「転載」となってしまうのは明白です。

このような分かりやすいケースはいいですが、各ページから少しずつ「引用」したようなケースでは、その量によっては「転載」に当たる可能性があり、難しい判断になります。

まとめ

まとめ

「無断転載」「無断引用」は、このように違います。

「無断引用」とはあまり使わず、「引用」は、無断で行っても特に問題はありません。

ただし、「転載」になるほどの量ともなると、話が変わってくると覚えておくといいでしょう。