この記事では、「夜中」と「夜間」の違いを分かりやすく説明していきます。
「夜中」とは?
「夜中」の意味と使い方について紹介します。
「夜中」の意味
「夜中」は「よなか」と読みます。
意味は「夜の半ば」「夜更けの時間帯」「夜半」になります。
「夜中」の使い方
「夜中」は名詞であり、「夜中まで起きていた」など独立して使われる言葉です。
日常会話でよく使われ、「夜中」であることを強調すると「真夜中」と言います。
一般的に夜の遅い時間帯を表し、夕方を過ぎて明け方の前までという解釈が多くなります。
はっきりとした定義はありませんが、メディアの調査によると、「午後11時から午前2時の時間帯」と認識している人が多いとされています。
日勤型の人達が最も活動を控えて、睡眠に充てる時間と解釈されているのです。
「夜間」とは?
「夜間」の意味と使い方について紹介します。
「夜間」の意味
「夜間」は「やかん」と読みます。
「よかん」と読み間違わない様にしましょう。
意味は「夜の間」「日没から翌朝の日の出までの間」「一般的に夜のこと」になります。
「夜間」の使い方
「夜間」は名詞であり、「夜間に女性の一人歩きは危険です」など、独立して使われます。
また、病院などでは「夜間外来」、お店では「夜間営業」など、一般的に「夜」を表す表現として使われます。
「夜中」との違いは、一部の時間帯ではなく、太陽が沈んでいる間、つまり暗くなっている間という意味で使われるという点です。
こちらもはっきりとした定義はありませんが「午後6時・7時から午前4時まで位」と認識している人が多くなります。
「夜中」と「夜間」の違い!
「夜中」は、「夜の時間帯の一部で、午後11時から午前2時位まで」です。
「夜間」は、「夜の時間帯全般1で、午後6時から午前4時位まで」です。
まとめ
今回は「夜中」と「夜間」の違いをお伝えしました。
「夜中」は「人の活動が最も静まる時間帯」で、「夜間」は「夜の暗い間全体」と覚えておきましょう。