「チート」と「グリッチ」の違いとは?分かりやすく解釈

「チート」と「グリッチ」の違いゲーム

この記事では、「チート」「グリッチ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「チート」とは?

「チート」とは?

「チート」とは、「ゲームにおける不正行為全般」「ずるいこと・不正・騙すこと(あざむくこと)・悪事」を意味しているゲーム用語です。

「チート(cheat)」というのは、「ゲーム外のツールやプログラムを利用することで、ゲームの内容を改変したり相手に勝ったりする不正行為」を意味しているのです。

「チート」は、ゲームのプログラムを改ざんして有利な状態をつくる(不正な利益を得る)「ソフトウェアチート」と高性能な機器を利用する「ハードウェアチート」に分類されます。

「グリッチ」とは?

「グリッチ」とは?

「グリッチ」とは、「ゲームの製作者(メーカー)が意図していなかったバグを能動的・意図的に引き起こすこと」を意味しているゲーム用語です。

具体的な「グリッチ(glitch)」としては、「壁にはまり込む・壁をすり抜ける・HPやMPを増やす・ゲーム内のお金を増やす・対戦ゲームで相手をはめる(はめて一方的に打ちのめす)」などを想定することができます。

「裏ワザ」「グリッチ」の一種として解釈されます。

「グリッチ」とは、「ゲーム内に潜んでいるバグを見つけて、そのバグを能動的に発生させること」を意味している言葉なのです。

「チート」と「グリッチ」の違い!

「チート」と「グリッチ」の違い!

「チート」「グリッチ」「ゲームにおいて正常ではない動作・現象を引き起こすこと」を意味している点では似ていますが、「チート」には「ゲーム内で不正行為をする悪い意味」があるのに対して、「グリッチ」には「ゲームにおける不正な悪事の意味」はない違いがあります。

「チート」の表現は英語で「不正行為・ずるい行為」を意味していますが、「グリッチ」というのは「ゲームに存在しているバグを能動的に引き起こすこと」を意味しているだけで「不正行為」までは含意されていない違いがあるのです。

ただし「チート」「ゲームにおける不正行為全般」を示す言葉なので、「ゲームのバグを悪用して点数・お金を稼ぐようなグリッチ」であれば、その「グリッチ」「チートの一種」として解釈されることになります。

まとめ

まとめ

「チート」「グリッチ」の意味の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「チート」という言葉は「ゲームにおける不正行為」を意味していて、「グリッチ」というゲーム用語は「ゲームの製作者が意図していなかった現象・動きをプレイヤーが意図的に起こすこと」を意味しているという違いがあります。

「チート」「グリッチ」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

ゲーム
言葉の違いが分かる読み物