この記事では、「共同」と「協同」の違いを分かりやすく説明していきます。
「共同」とは?
「共同(きょうどう)」という表現は、「複数の人・集団で力を合わせること」を意味しています。
さらに「共同」には、「複数の人・集団が同じ条件・資格・立場で物事を行ったり(何かを使ったり)結びついたりすること」という意味合いもあります。
例えば、「共同トイレ・共同浴場・共同墓地・共同コインランドリー」などの言葉で、「共同」という言葉が使用されます。
「協同」とは?
「協同(きょうどう)」という言葉は、「お互いに協力しあって物事・仕事に取り組むこと」や「複数の人・組織が力と心を合わせて物事を行うこと」を意味しています。
「協同」という表現は、「協同組合」という熟語で用いられるケースが多くなっています。
例えば、「二つの会社が協同することで開発速度が上がりました」や「協同できる仲間に恵まれました」といった例文で使用できます。
「共同」と「協同」の違い!
「共同」と「協同」の違いを、分かりやすく解説します。
「共同」にも「協同」にも「複数の人・集団が力を合わせて物事を行う」という意味がありますが、「共同」には「協同」にない「複数の人たちが同じ条件・資格・立場で物事を行ったり結びついたりすること」といった意味合いがあります。
例えば、「学生時代は共同浴場で風呂に入っていました」という文章の「共同」は「協同」という言葉に言い換えることはできない違いがあるのです。
「共同トイレ・共同施設・共同墓地・共同ロッカー」などの言葉も、「協同」という漢字の表現で言い換えることはできないのです。
「協同」には「複数の人・組織が力や心を合わせて物事に取り組む」や「お互いに協力しあって仕事に臨む」といった意味合いがあり、「共同」よりも「連帯・協力の意味合い」が強い違いがあるのです。
まとめ
「共同」と「協同」の意味の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「共同」という言葉は「複数の人が同じ条件・立場で結合したり使用したりすること」や「複数の人が力を合わせること」を意味していますが、「協同」という表現は「複数の人・集団が力を合わせて物事を行うこと」を意味しています。
「共同」と「協同」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。