この「常務」と「専務」は、共に会社における役職名です。
「常務」とは?意味や使い方
「常務」とは、会社で取締役と呼ばれる中の役員の役職の1つで、一般的には「常務取締役」と使われます。
ですが、会社法などによって明確にそのような名称が存在する訳ではなく、それぞれの社内で独自に使用している呼称に過ぎません。
その為、どの程度の業務を行うのかも会社によってそれぞれです。
しかしながら、多くの会社では(平の)取締役、常務取締役、専務取締役といった順番で役員に序列が付いていることが多く、その一番上が代表取締役(社長)となっていると考えていいでしょう。
「専務」とは?意味や使い方
「専務」も、「専務取締役」と使っていることがほとんどで、先の「常務」の1つ上の役職になります。
多くの場合でこの上は「副社長」や「社長」になる為、「副社長」の役職が存在しない会社では、実質的なナンバー2の立場だということも多いです。
ですが、代表取締役になる社長と違い、専務取締役は2人、3人と居る場合もあり、その中から時期社長が決まるというケースが多々あります。
「常務」と「専務」の違い
「常務」と「専務」の違いは、言わば「係長」と「課長」、「課長」と「部長」のようなものだと考えると分かりやすいでしょう。
ただし、それらと違ってあまり馴染みがない言葉の為、一見でどちらが上か区別が付かない場合があるかも知れませんが、その時には「あいうえお順」で「せんむ」の方が後になることから、そちらの方が上だという覚え方があります。
会社によっては「専務」は存在しても、「常務」という役職の人は居ないという役職構成の場合もあり、必ずどちらも使われているとは限りません。
まとめ
「常務」と「専務」は、共に取締役の中の役職名ですが、「専務」の方が上だと覚えておきましょう。
会社によって独自に付けている名称とはいえ、この順番(立場)が逆になることはありません。