「達筆」と「悪筆」の違いとは?分かりやすく解釈

「達筆」と「悪筆」の違い言葉・カタカナ語・言語

この「達筆」「悪筆」は、全く違う意味ながら、実際には似ていることがあります。

「達筆」とは?

「達筆」とは?

「達筆」(たっぴつ)とは、巧み(たくみ)な字のこと、またはそのような字を書く人の表現になる言葉です。

「あの人は達筆だと有名だ」などと使うと後者の意味になり、字自体のことより、このように誰がそうだという使う方が多く見られます。

ただし、その巧みさとは、一般的に見た「うまさ」とは若干異なり、いわゆる「崩し字」表現になります。

よって、それが「うまい」とは思えない人がいてもおかしくなく、きちんと読めない場合もあります。

どのような字のことなのか説明が少し難しいですが、イメージとして、毛筆ですらすらと書くような字を思い浮かべると分かりやすいでしょう。

「悪筆」とは?

「悪筆」とは?

「悪筆」(あくひつ)は、単純に下手な字、もしくはそういった字しか書くことができない人に対して使います。

「あいつは悪筆だから、他の人に書かせて」のように使われ、先の「達筆」とは逆の意味になる言葉です。

こちらの場合、誰が見ても下手にしか見えない字が対象になる為、その下手さ故に読めないこともしばしばあると考えていいでしょう。

「達筆」と「悪筆」の違い

「達筆」と「悪筆」の違い

このように、意味としては正反対とも言える意味の言葉の為、違いも何もないと思われるかも知れませんが、あまりに「達筆」な字は普通に読むことができず、「悪筆」とあまり変わらない場合が少なくないのです。

まともに読むことができないでは、うまいも下手もあったものではありません。

むしろ下手な方がまだマシだという場合もあるほどで、「達筆過ぎる」人には注意が必要になります。

もちろん読める人が見れば、とても巧みな字だと分かるのでしょうが、一般に読めないような巧さは書道でもない限り必要はなく、その為に「達筆」「悪筆」といった一見では正反対の言葉がこのように並んで紹介されることがあると考えていいでしょう。

まとめ

まとめ

「達筆」「悪筆」は、実用面では紙一重なことも多いと言えるでしょう。

あまりに達筆な人は、人前では楷書で書く癖を付けた方がいいかも知れません。