「ボードゲーム」と「テレビゲーム」の違いを分かりやすく解釈

「ボードゲーム」と「テレビゲーム」の違いゲーム

この記事では、「ボードゲーム」「テレビゲーム」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ボードゲーム」とは?

「ボードゲーム」の意味と概要について紹介します。

「ボードゲーム」の意味

「ボードゲーム」とは、「ボードと呼ばれ盤上で、コマやルーレット、カードなどを使って勝敗を競うゲームの総称」という意味です。

「ボードゲーム」の概要

「ボードゲーム」「ボード」は、英語の“board”のことで「板」「黒板」「台」という意味があります。

盤面を使って遊ぶゲームのことで、「テーブルゲーム」と同じ意味です。

具体的には「将棋・囲碁・麻雀・オセロ」などがありますが、家庭用ゲームとして最も人気が高いのは1970年代からある「人生ゲーム」です。

基本的に2人以上~4人前後の複数で遊ぶゲームで、その場にメンバーがいて成り立ちます。

また、最初からお互いがルールを理解して始めなければならず、戦闘物よりもどれだけ速くゴールするか、どれだけ大くポイントを稼ぐかで競うものが多くなります。

「テレビゲーム」とは?

「テレビゲーム」の意味と概要について紹介します。

「テレビゲーム」の意味

「テレビゲーム」は、「テレビの画面をディスプレイとして使い、ゲーム機で操作して遊ぶ機械型ゲームのこと」「パソコンでインターネットを通して遊ぶゲームのこと」という意味です。

「テレビゲーム」の概要

「テレビゲーム」は和製英語で、英語では“video game” “console game”などと言います。

本来は、言葉通りにテレビ画面に画像を映して遊ぶこと、またはその操作をするゲーム機のことをでした。

最近では、パソコンを使ったインターネットゲームに対しても使われる様になっています。

「テレビゲーム」は1人でも遊べて、対戦型も可能、インターネットに繋げばネットユーザーとの対戦も可能です。

「ボードゲーム」と「テレビゲーム」の違い!

「ボードゲーム」「盤上でコマやルーレット、カードなどを使い、複数対面式で遊ぶゲームのこと」です。

「テレビゲーム」「テレビ画面を使い、1人または複数、オンラインで遊ぶゲームのこと」です。

まとめ

今回は「ボードゲーム」「テレビゲーム」の違いをお伝えしました。

「ボードゲームはアナログ対面式」「テレビゲームは1人またはオンラインで遊べる」と覚えておきましょう。

ゲーム
言葉の違いが分かる読み物