「緩和」と「緩慢」の違いとは?分かりやすく解釈

「緩和」と「緩慢」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「緩和」「緩慢」の違いを分かりやすく説明していきます。

「緩和」とは?

「緩和」とは?

「緩和」の意味と使い方について紹介します。

「緩和」の意味

「緩和」「かんわ」と読みます。

意味は「厳しさや激しさの程度を弱めること」になります。

「緩和」の使い方

「緩和」は名詞で、助動詞を伴って「緩和する・した」「緩和される・された」と使ったり、副詞として「緩和して」と使ったりします。

政治・経済用語として「制限緩和」、生活用語として「混雑緩和」、医療用語として「緩和ケア」など、複合名詞としても幅広く使われます。

「緩」「ゆるむ」とも読み、「締め付けがきつくない様子」「ゆっくりとした様子」「寛大な様子」という意味、「和」「やわらぐ」とも読み「仲良くすること」「相手を大切にして協力し合うこと」「争いをやめること」「よくなじんでいること」「数学で足し算の答え」という意味、「緩和」「締め付けがきつくなく良くなじむこと」という意味で使われます。

基本的に、元々きつかったものや厳しかったものが緩まったり、緩める変化に対して使われます。

「緩慢」とは?

「緩慢」とは?

「緩慢」の意味と使い方について紹介します。

「緩慢」の意味

「緩慢」「かんまん」と読みます。

意味は「動きがゆったりして遅いこと」「ものごとの処理方法が中途半端なこと」になります。

「緩慢」の使い方

「緩慢」は形容動詞で「緩慢だ・である」と使ったり、副詞として「緩慢に」と使ったり、名詞を修飾して「緩慢な」と使ったりします。

やや固い表現ですので、日常会話よりも、ビジネスや政治で使われることが多くなります。

「慢」「心が緩んでしまりがない」「速度や進み具合がのろい」「他を見下す」という意味、「緩慢」「ゆっくりとして遅い」「しまりがない」という意味になります 基本的に、ものごとがゆっくりと進む様子に対して使われます。

「緩和」と「緩慢」の違い!

「緩和」と「緩慢」の違い!

「緩和」「厳しかったものが弱まる様子のこと」です。

「緩慢」「ゆっくりとして締りがない様子のこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「緩和」「緩慢」の違いをお伝えしました。

「緩和は緩まること」「緩慢は締りがないこと」と覚えておきましょう。