「再使用」と「再生利用」の違いとは?分かりやすく解釈

「再使用」と「再生利用」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「再使用」「再生利用」の違いを分かりやすく説明していきます。

「再使用」とは?

「再使用」とは?

「再使用」とは、再び使うという意味になります。

つまり同じものをもう一度使う、ということです。

「マスクの再使用は不衛生だが、仕方がない」「再使用できるのだから、すぐに捨てないでください」「これは一度しか使えません、絶対に再使用はしないでください」などと使います。

「再生利用」とは?

「再生利用」とは?

「再生利用」とは、一度廃品となったものを再び新しい製品にして使うことを言います。

「リサイクル」と同義語になります。

「再生利用」のメリットとしてはゴミを減らすだけではなく、資源、エネルギー、ゴミ処理費用の節約、経済活動に繋がるといったことがあります。

「買うならば、再生利用した物にする」「これは捨てるには惜しい、何か再生利用できないかと考えていた」などと使います。

「再使用」と「再生利用」の違い!

「再使用」と「再生利用」の違い!

「再使用」「再生利用」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉は「再」という字が使われていることが共通していますが、意味が違いますので、正しく使い分けるようにしてください。

まず「再使用」ですが、これは同じものを再び使うことを言います。

つまりある「物」をそのままの形でもう一度使うことです。

使える物を「再使用」することは物を大事にして、節約をしていることになります。

ですが衛生用品など「再使用」することが望ましくない、むしろ絶対にしてはいけないといったこともあります。

一方の「再生利用」ですが、これは一旦役目を終えた、廃品となった物を、別のものへと作り変え使うことを言います。

ですから最初にあった「物」は姿形が変わり別の「新しい物」へとなるのです。

まとめますと「再使用は同じ物をもう一度使う」「再生利用は廃品を新しい物へと作り使う」となります。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「再使用」「再生利用」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

何となく似た印象を受ける言葉ですが意味合いがまったく違いますので混同しないように気をつけて使いましょう。