この記事では、「止める」と「辞める」の違いを分かりやすく説明していきます。
「止める」とは?
「止める」は、「やめる」とも「とめる」とも読むことができる言葉です。
そのことからもわかるように「止める(やめる)」には、続けてきた状態や動作、行為をとめる、終わりにする、といった意味があります。
また、予定していたことを中止するといった意味や病気や癖などをなおす、といった意味もあります。
このように「止める(やめる)」は、何かを「止める(とめる)」といった意味を持つ言葉となります。
このような意味から「止める」の類語には、「終える」や「終了」、「ストップ」、「中止」などがあります。
「止める」の使い方
今まで続けていた状態や動作、行為を終えるという意味の使い方として、「お酒を止める」、「タバコを止める」、「ゲームを止める」などがあります。
また、中止するといった意味では、「旅行を止める」といった使い方となります。
「辞める」とは?
「辞める」には、職や地位から離れるといった意味があります。
主に会社を離れる際に用いられる言葉です。
このような意味から「辞める」の類語には、「辞職」や「退陣」、「降りる」、「退く」、「退任」などがあります。
「辞める」の使い方
「辞める」の場合、主に仕事に対し用いられ、「会社を辞める」、「教師を辞める」などといった使い方となります。
「止める」と「辞める」の違い
「止める」と「辞める」には、内容に応じた使い分けが求められます。
「止める」の場合、幅広く用いることが可能で、今まで続けてきたこと全般に用いることができます。
今まで続けてきた状態や動作、行為を終わりにする際に「止める」が用いられるほか、予定を中止する際にも「止める」を用いることができます。
このように幅広く用いることが「止める」に比べ、用いることができる範囲が狭い「辞める」。
「辞める」の場合、職や地位を退く際にのみ用いることができる言葉となり、この違いが「止める」と「辞める」の大きな違いとなります。
「止める」の例文
・『ゲームの時間は1時間と母と約束しているため、ゲームを止めることにしました。』
・『体調不良により、楽しみにしていたドライブを止めることにしました。』
・『健康診断で医師から注意されたことをきっかけに、父はタバコを止めました。』
・『浮気ばかりの彼との交際を止めることに決めました。』
「辞める」の例文
・『妊娠を機に長年続けてきた仕事を辞めることにしました。』
・『最近の若者は、すぐに会社を辞めてしまう。』
・『私は、今の会社を辞め独立する予定です。』
・『心身ともに疲れ切ってしまい、大好きだった教師という仕事を辞めることにしました。』
まとめ
「止める」と「辞める」には、以上のような違いがあります。
広い範囲で用いることができる「止める」と職や地位に限られる「辞める」。
その点に注意し使い分けることが大切です。