「止まる」と「停まる」の違いとは?分かりやすく解釈

「止まる」と「停まる」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「止まる」「停まる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「止まる」とは?

「止まる」とは?

「止まる」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「止まる」「とまる」と読みます。

「止まる」には「動いていたものが、動かなくなること」という意味があります。

例えば、自動車が故障などによって動かなくなってしまった時、「自動車が止まる」と言います。

また、時計の針が動かなくなってしまった時、「時計の針が止まる」と言います。

次に「止まる」には、「続いていたことが途絶えること」という意味があります。

例えば、ずっと足に痛みがあったのに、痛みが途絶えたとき、「足の痛みが止まった」などと言います。

また、連勝記録が続いていたボクサーが、負けたとき、連勝が途絶えるため、「ボクサーの連勝既読が止まる」などと言います。

他にも、「止まる」には「注意が集中する」という意味があり、視界の中の鳥に、注意が集中したとき、「鳥に目が止まる」などと言います。

このように、「止まる」には様々な意味があります。

「停まる」とは?

「停まる」とは?

「停まる」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「停まる」「とまる」と読みます。

「停まる」「動いていたものの、動きがやむ」という意味があります。

ほとんどの場合は、「乗り物が一時的に停止する」という意味で使われています。

例えば、走っていたバスが、バス停の前で停止する時、「バス停にバスが停まる」という言い方をします。

さらに、「駅に電車が停まる」「手を上げたらタクシーが停まった」などと、「停まる」という言葉を使うことができます。

このように、乗り物が完全に止まるというのではなく、一時的に停止するものの、再び動き出すことを前提にするとき、「停まる」という言葉を使うことになります。

「止まる」と「停まる」の違い

「止まる」と「停まる」の違い

「止まる」「停まる」の違いを、分かりやすく解説します。

「止まる」には「動いていたものが、動かなくなること」という意味があります。

「停まる」にも、同じ意味がありますが、「停まる」という表記の場合は、「乗り物が一時的に停止する」という意味で使われるのが一般的になります。

「タクシーが停まる」という場合は、一時的に停車をしたものの、再び走り出す様子までイメージできます。

一方の「タクシーが止まる」という場合は、故障などをして、再び動き出せるかどうかわからないような印象になります。

このように「止まる」「停まる」は、同じ意味を持ちますが、「停まる」は乗り物が止まる時に限定して使い、「一時的に停止する」という意味が含まれているという違いがあります。

まとめ

まとめ

「止まる」「停まる」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、共通の意味がある、同義語になります。

ただし、一般的には、「止まる」「停まる」は使い分けをされていて、「停まる」には「乗り物が一時的に停車する」という意味が含まれているという違いがあります。