この記事では、「出勤」と「始業」の違いを分かりやすく説明していきます。
「出勤」とは?
「出勤」の意味と使い方について紹介します。
「出勤」の意味
「出勤」は「しゅっきん」と読みます。
意味は「仕事をすること」「勤務先へでかけること」です。
「出勤」の使い方
「出勤」は、仕事の内容や場所に関わらず「その人が仕事をしていること」を言います。
仕事をする為にある場所に向かうことを表し、必ずしも会社に向かうこととは限りません。
取引先や、会議の場所、イベント会場など、会社以外で仕事で移動することも含みます。
つまり、「出勤」とは、移動時間も含めて「仕事をすること全て」を表す言葉であり、最近流行の「リモートワーク」も「出勤」になります。
なお、自分が勤務する会社に仕事に行く場合は「出社」と言います。
「始業」とは?
「始業」の意味と使い方について紹介します。
「始業」の意味
「始業」は「しぎょう」と読みます。
意味は「その日の業務を開始すること」「学校で、学期や学年の日程が始まること」です。
「始業」の使い方
「始業」は、その日の仕事を始めることを言います。
移動している時間ではなく、メールを開いたり、書類を整理したりなど、直接業務に手を付けることを言います。
ただし、「どの瞬間に仕事をしはじめたのか」という判断がつきにくい為に、それぞれの会社では「就業規則」により就業時間が定められています。
「就業時間が9時~6時」と定められている場合、「始業」時間は9時になります。
その時間より前に出社していても、正社員の場合は9時から仕事をしたと見なされます。
但し、上司が認める場合は、始業時間より前でも「始業した」と見なされ、「時間外勤務」になります。
あの、パートやアルバイトの場合は契約により、始業時間が変わることもあります。
「出勤」と「始業」の違い!
「出勤」は「その人が仕事をしている状態のこと」です。
「始業」は「実際に業務を開始すること」です。
まとめ
今回は「出勤」と「始業」の違いをお伝えしました。
「出勤は仕事中の状態」、「始業は仕事を始めること」と覚えておきましょう。