「要綱」と「要領」の違いとは?分かりやすく解釈

「要綱」と「要領」の違い言葉・カタカナ語・言語

「要綱」「要領」の違いについて、詳しく説明していきます。

「要綱」とは?意味や使い方

「要綱」とは?意味や使い方

「要綱」は、「ようこう」と読む言葉で、対象になる事柄の概要を指して使います。

使い方として、「募集要綱」と用いて、その後に内容を記載していることがありますが、この場合、その募集に対する大まかな内容が続いていると解釈していいでしょう。

この言葉で表現される内容はあくまで概要程度に留まり、それほど細かいことにまでは触れていないと考えてください。

詳しいことにまで触れる時には「要項」(同じく、「ようこう」と読みます)の方を用います。

よって、「募集要項」とあった場合には、ざっとした内容ではなく、それについて詳細に内容が語られています。

「要領」とは?意味や使い方

「要領」とは?意味や使い方

この「要領」は、「ようりょう」と読み、2つの解釈ができる言葉です。

1つ目は「要点」と言い換えられる使い方で、誰かの話に対して「どうにも要領を得ない」と用いた時には、要点がどこなのか分からないと言っているのと同じになります。

もう1つは、大切になる点やポイントという解釈になり、「やっと操作の要領が分かった」のように使われた場合、その操作で大切になる点がやっと分かったという意味だと捉えていいでしょう。

「要綱」と「要領」の違い

「要綱」と「要領」の違い

「要綱」は対象のざっとした内容のことで、「要領」の方は要点を指して使う言葉です。

どちらかと言えば、「要綱」は読みが同じ「要項」と間違えられやすい為、先の説明のように、そちらは詳しい内容だという違いがあり、混同されやすいので注意してください。

「要領」となると、大切な点という何かの内容の中の話になる為、まず間違えられて使われることはないでしょう。

まとめ

まとめ

「要綱」「要領」は、見た目は似ていますが、読み方だけでなく、意味するものが全く違う言葉です。

また、「要領」には2つ意味があるという点も合わせて覚えて覚えておきましょう。