この記事では、「羊」と「山羊(やぎ)」の違いを分かりやすく説明していきます。
「羊」とは?
「羊」とは、ウシ科の哺乳類で草食性です。
見た目が「山羊(やぎ)」に似ています。
角は渦巻形をしていますが、角がない「羊」もいます。
一般的に性格が温和で常に群れを作っています。
「羊」は細くて柔らかい毛が全身に生えていますが、これは羊毛(毛糸)として人間に利用されています。
毛だけではなく、毛皮、肉、乳なども利用することができますので、古い時代から世界の各地で飼われています。
徹底的に人間に利用される動物とも言えますし、飼育方法、扱いなど非人道的な問題もないわけではありません。
「山羊(やぎ)」とは?
「山羊(やぎ)」とは、ウシ科の哺乳類で、多くは二本の角があり、オスの場合はあごひげがあります。
「山羊(やぎ)」の乳は栄養に富み、肉、皮、毛も人間に利用されています。
「山羊(やぎ)」は粗食にも耐えて、体が丈夫ということから、飼育が簡単な動物とされています。
基本的には家畜として飼育されているのですが、無人島などにおいては野生化していることもあります。
しかしこの野生化した「山羊(やぎ)」は島の生態系に影響があると心配もされています。
「羊」と「山羊(やぎ)」の違い!
「羊」と「山羊(やぎ)」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらもウシ科の哺乳類という共通点があり、見た目もどこか似ているところがあります。
違いの見分け方としては、毛、角、あごひげといったことでしょうか。
一般的に「羊」の方がもこもことした体毛があり丸っこい印象があります。
角は「羊」は渦巻形です。
そしてあごひげがある方が「山羊(やぎ)」と覚えておくといいでしょう。
また普段いる場所として、「羊」は草がある場所といったイメージがあります。
一方で「山羊(やぎ)」は高い山の上といったイメージがあります。
アルプスの少女ハイジに出てくるのは「山羊(やぎ)」です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「羊」と「山羊(やぎ)」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
雰囲気が似ているのですが、それぞれの特徴をあげましたので、しっかり見分けてみてください。