「コアラ」と「ウォンバット」の違いとは?分かりやすく解釈

「コアラ」と「ウォンバット」の違い動物・植物

この記事では、「コアラ」「ウォンバット」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コアラ」とは?

「コアラ」とは?

「コアラ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「コアラ」「Phascolarctos cinereus」という正式名称があります。

「コアラ」は、「哺乳綱双前歯目コアラ科コアラ属に分類される有袋類のこと」を指します。

日本では、「子守熊(こもりくま)」や、「袋熊(ふくろくま)」と呼ばれることがあります。

生息地はオーストラリア東部で、森やユーカリの林で暮らしています。

体長は約70㎝ほどで、体重は10㎏前後となっています。

主食はユーカリの葉で、1日に1kg以上食べることもあります。

ユーカリの葉はタンニンや油分がふくまれているため、他の動物や虫が食べたがらず、コアラが独占することができます。

単独性の生き物で、一本の木を1匹が独占して縄張りにするなど、群れをつくらない傾向があります。

「コアラ」のお腹には、「育児嚢」があり、中には乳首が2つあります。

生まれたコアラの赤ちゃんは育児嚢の中に入り、大きく成長するまでこの中で生活をすることになります。

「ウォンバット」とは?

「ウォンバット」とは?

「ウォンバット」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ウォンバット」は正式名称が「Vombatus ursinus」と言います。

「ウォンバット」「哺乳綱双前歯目ウォンバット科ウォンバット属の哺乳類」になります。

別名は「ヒメウォンバット」と言います。

生息地はオーストラリアで、低木林や、草原で暮らしています。

体長は1mほどで、体重は22kgから、40㎏程度とされています。

体色は黒や灰色のものが多く、荒い体毛で覆われています。

トンネル状の大きな巣穴を作って、そこで暮らしています。

基本的に夜行性で、夜になるとエサを探して歩き回ります。

子供を産むと、「育児嚢」の中で育てます。

ただし、「ウォンバット」は、巣穴をほる習性がある都合上、袋が後ろ向きについています。

「コアラ」と「ウォンバット」の違い

「コアラ」と「ウォンバット」の違い

「コアラ」「ウォンバット」の違いを、分かりやすく解説します。

「コアラ」「ウォンバット」も、オーストラリアの似たような環境に生息していて、草食性の哺乳類という共通点があります。

また、「コアラ」「ウォンバット」も有袋類なので、「育児嚢」を使い、子育てをするという共通点もあります。

ただし、「コアラ」は、木の上などで暮らすのに対して、「ウォンバット」は、巣穴を掘り、そこで生活をするという違いがあります。

また、「コアラ」の育児嚢は、おなかに上向きついているのに対して、「ウォンバット」の育児嚢は、後ろ向きについているという違いがあります。

さらに、「コアラ」はユーカリの葉を主食にするのに対して、「ウォンバット」は、植物の葉や根を食べるという違いがあります。

まとめ

まとめ

「コアラ」「ウォンバット」の違いについて見てきました。

よく似た可愛い動物ではありますが、明確な違いがありました。

動物園に行ったとき、見分けられるようになりそうです。