「湾曲」と「歪曲」の違いとは?分かりやすく解釈

「湾曲」と「歪曲」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「湾曲」「歪曲」の違いを分かりやすく説明していきます。

「湾曲」とは?

「湾曲」とは?

「湾曲」の意味と使い方について紹介します。

「湾曲」の意味

「湾曲」「わんきょく」と読みます。

意味は「弓なりにまがること」です。

「湾曲」の使い方

「湾曲」は名詞で、助動詞を伴って「湾曲する・した」「湾曲させる・させた」と使ったり、副詞として「湾曲して」と使います。

弓を張った時の様に、曲がった形になり、大きく弧を描くイメージになります。

地形や道路など物の形に対して使われることが多いのですが、人の背骨や体勢に対しても使われることがあります。

「湾」「水が陸地に入り込んだ所」「弓なりに曲がる」という意味、「曲」「まがる」とも読み、「まげる」「ねじまげる」「曲がって入り組む」「音楽作品」などの意味、「湾曲」「曲がる」という意味を強調した言葉です。

「歪曲」とは?

「歪曲」とは?

「歪曲」の意味と使い方について紹介します。

「歪曲」の意味

「歪曲」「わいきょく」と読みます。

意味は「ものを不自然にまげること」「事実を故意に違う様に伝えること」になります。

「歪曲」の使い方

「歪曲」は、助動詞を伴って「歪曲する・した」「歪曲させる・させた」と使ったり、副詞として「歪曲して」と使います。

基本的に、本来あるべき姿ではなく、不自然にまげたり、または故意に間違った内容で伝えることを言います。

「歪」「ゆがむ・ひずむ」とも読み、「変にまがること」「正しくないこと」という意味、「歪曲」「正しくなくまがること」という意味になります。

新聞や週刊誌などで「事実を歪曲する」などと使われた場合、故意に内容を変えて伝えることを言います。

「湾曲」と「歪曲」の違い!

「湾曲」と「歪曲」の違い!

「湾曲」「ものが弓なりにまがること」です。

「歪曲」「本来あるべき姿とは違う様にすること」です。

まとめ

まとめ

今回は「湾曲」「歪曲」の違いをお伝えしました。

「湾曲はあるべき形にまがること」「歪曲は正しくない形にまげること」と覚えておきましょう。