この記事では、「審議」と「協議」の違いを分かりやすく説明していきます。
「審議」とは?
「審議」の意味と使い方について紹介します。
「審議」の意味
「審議」は「しんぎ」と読みます。
意味は「あるものごとについて詳しく調査・検討して可否などを決めること」になります。
「審議」の使い方
「審議」は、あるものごとに付いて複数で話し合い、詳しい情報などを元に良し悪しを判定することを言います。
役割を任された人が、詳しく調査をした結果を見て見当をして、議論を交わして決めることもあります。
内容によってはサクッと決まることもあれば、意見が割れて長引くこともあります。
「審」は「ものごとを詳しく調べてはっきりとよしあしを見分ける」という意味、「議」は「相談する」という意味、「審議」で「詳しく調べて相談して判断する」という意味になります。
「審議」に含まれる意味として「結論を出す」という点があり、単なる話し合いとは意味が違います。
「協議」とは?
「協議」の意味と使い方について紹介します。
「協議」の意味
「協議」は「きょうぎ」と読みます。
意味は「話し合って決めること、その話し合いのこと」になります。
「協議」の使い方
「協議」は、あるものごとに付いて複数で話し合うことを言います。
何か問題や課題がある時に関係する人達が集まり、今後の対応などにすいて相談する時に使う言葉です。
「協」は「力を合わせること」という意味で、「協議」で「皆で知恵を出し合って相談すること」という意味になります。
「協議」は、あれこれと相談することが目的で、必ずしも一つの結論を出すことではありません。
結論を出すまでの過程として「協議を重ねる」と使うこともあります。
「審議」と「協議」の違い!
「審議」は「あるものごとについて話し合い、結論を出すこと」です。
「協議」は「議論を深めて方向性を決めること」です。
まとめ
今回は「審議」と「協議」の違いをお伝えしました。
「審議は結論を出す」、「協議は話し合う」と覚えてきましょう。