この記事では、「新入社員」と「中途社員」の違いを分かりやすく説明していきます。
「新入社員」とは?
「新入社員」の意味と概要について紹介します。
「新入社員」の意味
「新入社員」は「しんにゅうしゃいん」と読みます。
意味は「その会社に新しく入ってきた正社員のこと」「大学を卒業して4月に入社した正社員」のことです。
「新入社員」の概要
「新入社員」には2つの意味があります。
1つ目は「その会社に新しく入社した社員のこと」で、時期は関係ありません。
2つ目は「学校を卒業して、新卒として4月に入社した社員のこと」で、同じ時期に複数採用されることが多くなります。
本来ならば「新しく入社した社員」は全て「新入社員」ですが、中途採用がない企業もあり、一般的には2つ目の意味で新卒の社員に対して使われることが多くなります。
大学を卒業して、社会経験がなく入社してくる初々しい社員を表す言葉です。
「中途社員」とは?
「中途社員」の意味と概要について紹介します。
「中途社員」の意味
「中途社員」は「ちゅうとしゃいん」と読みます。
意味は「1年の途中で入社してくる正社員のこと」です。
「中途社員」の概要
「中途社員」は、4月の新卒ではなく、会社が募集をした時に入社してきた社員のことを言います。
異動があったり、転職などにより退職する人により欠員が出ると募集され、1年の途中から入社してくる社員のことです。
一般的に、既に社会人として経験があるので、知識だけではなくビジネスマナーも身に付いているというメリットがあります。
中小企業や外資系など、即戦力を求めている企業に多く見られます。
「新入社員」と「中途社員」の違い!
「新入社員」は「新しく入社した社員」「学校を卒業して4月入社する社員」です。
「中途社員」は「1年を通じて会社が募集した時に採用される社員」です。
まとめ
今回は「新入社員」と「中途社員」の違いをお伝えしました。
「新入社員は4月入社」、「中途社員は1年を通して入社」と覚えておきましょう。