「空々しい」と「白々しい」の違いを分かりやすく解釈

「空々しい」と「白々しい」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「空々しい」「白々しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「空々しい」とは?

「空々しい」の意味と使い方について紹介します。

「空々しい」の意味

「空々しい」「そらぞらしい」と読みます。

意味は、「いかにも真実味がない様子」「嘘であることが明らかに分る様子」のことです。

「空々しい」の使い方

「空々しい」は、言っていることや、ものごとの内容が、いかにも見え透いていてわざとらしいことに使います。

「空」「地上の空」のことではなく、「から」「むなしい」という読み方をすることから「中身が空っぽであること」「根拠がにないこと」「ムダなこと」という意味でになります。

「空々しい」「いかにも中身がない様子」「根拠がなく信憑性が薄い様子」という意味になり、そこから転じて「嘘や偽り」を表す言葉として使われる様になりました。

「あるべき中身がないのにあるフリをする」=「知っているのに知らないフリをする」という解釈から、「白々しい」の類語として使われる様になっています。

「白々しい」とは?

「白々しい」の意味と使い方について紹介します。

「白々しい」の意味

「白々しい」「しらじらしい」と読みます。

意味は「はっきり嘘であることが分る様子」「知っていて知らないフリをするさま」「興ざめすること」です。

「白々しい」の使い方

「白々しい」は、人の言動に対して「嘘であることが分る様子」「知っていて知らないフリをする様子」として使われます。

他の人から見て明らかに不自然で、嘘であることがはっきりと分る時の表現です。

単なる嘘だけではなく、本心を隠して相手を騙そうとする時などにも使われる言葉です。

「空々しい」と「白々しい」の違い!

「空々しい」は、「中身が薄くムダな内容の嘘を付くこと」です。

「白々しい」は、「はっきりと分かる様な嘘を付くこと」です。

まとめ

今回は「空々しい」「白々しい」の違いをお伝えしました。

「空々しいは内容がからっぽの嘘」「白々しいは明らかに分る嘘」と覚えておきましょう。