この記事では、「駆使」と「使用」の違いを分かりやすく説明していきます。
「駆使」とは?
「駆使」とは、追い立てて使うこと、思い通りに使いこなすことといった意味があります。
何か道具など、使い方を理解して自分の思うように操ることができる状態の時に「駆使」という言葉を使います。
「パソコンとスマホを駆使して、情報収集を行った」「最新の技術を駆使して作った作品」などと、使います。
「使用」とは?
「使用」とは、使うこと、用いることという意味になります。
またお店、家庭などに雇われている人のことを「使用人」とも言います。
よく使われる言葉に「使用価値」というものがあります。
これはその商品が持っている物としての有用性、もしくは使う人の欲望を満たすことができる価値という意味になります。
ですから人に対して「使用価値はない」などと言いますのは非常に悪い意味となります。
「会議室は使用中です」「これはボンドを使用して作ってあります」「取っ手が壊れたのであれば、使用価値はない」などと、使います。
「駆使」と「使用」の違い!
「駆使」と「使用」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらの言葉も「使う」という共通の意味を持っています。
ですが「駆使」にはそれ以外の意味もありますので、使い分ける必要があります。
まず「使用」ですが、これは使うこと、用いること、という意味になります。
一方で「駆使」とは、こき使う、自由自在に使うといった意味になります。
通常、何かを使うといった際は「使用」を選びます。
ですが、複数のものを自由自在に組み合わせて使う、そのような時は「駆使」という言葉を選ぶといいでしょう。
例えば、はさみだけを使うならば「はさみを使用して切る」となりますが、はさみとカッターを器用に使いこなすといった場合は「はさみとカッターを駆使して切る」という言い方ができるのです。
ごく簡単に使い分け方を覚えるならば「使用は使う」「駆使は使いこなす」とするとわかりやすいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「駆使」と「使用」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。
どちらも「使う」という意味合いを持っている言葉です。
それぞれの言葉の意味を理解して、ふさわしい方を選び使ってください。