この記事では、「内部留保」と「資本金」の違いを分かりやすく説明していきます。
「内部留保」とは?
「内部留保(ないぶりゅうほ)」とは、「会社が自社の事業(ビジネス)を通じて社内に溜め込んできた財産」や「会計における利益剰余金」のことを意味しています。
「内部留保」というのは「会社の純資産の合計金額から資本金の金額を差し引いた差額」のことであり、株主への配当や事業拡大・設備投資・人材投資に回されていない溜め込んでいる利益のことを意味しているのです。
「内部留保」が大きいほど経営危機に耐える体力が強くなるので、「内部留保」は「企業の規模・資金力・体力を推測する目安」としても用いられることがあります。
「資本金」とは?
「資本金(しほんきん)」とは「出資者・株主が会社に対して拠出した会社法の規定に基づく金額」のことを意味していて、「返済する義務のない自己資本」を示しています。
「資本金」という会計用語は、「会社設立あるいは募集株式発行の際に株主となる者が、会社に払い込んだり給付したりした財産の金額」を意味しているのです。
「資本金」の金額は登記事項であり、会社が自由に減少させることはできない「資本維持・資本不変の原則」があります。
「内部留保」と「資本金」の違い!
「内部留保」と「資本金」の違いを、分かりやすく解説します。
「内部留保」も「資本金」も「返済の義務がない会社が保有している資産・財産」という意味では類似していますが、「内部留保」というのは「会社が自社の事業(ビジネス)を行っていく中で、社内に溜め込んでいて配当・投資に回していない利益」のことを意味しています。
内部留保というのは「会社の純資産合計の金額から資本金の金額を差し引いた差額=利益剰余金」として定義することができ、「資本金部分を除いた会社の資産」を意味しているという違いがあるのです。
内部留保に対して「資本金」というのは、「出資者・株主が払い込んでいる会社の資金や元手(法律の規定に基づいた自己資本部分)」のことを意味している違いを指摘できます。
まとめ
「内部留保」と「資本金」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「内部留保」とは「会社が事業を行いながら蓄積した利益で、社内に留保されていて分配・投資に用いられていないもの」を意味していて、「資本金」は「出資者が会社に出した金額をベースとした返済の義務がない自己資本」を意味している違いがあります。
「内部留保」と「資本金」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。