「常連」と「リピーター」の違いとは?分かりやすく解釈

「常連」と「リピーター」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「常連」「リピーター」の違いを分かりやすく説明していきます。

「常連」とは?

「常連」とは?

「常連」の意味と使い方について紹介します。

「常連」の意味

「常連」「じょうれん」と読みます。

意味は、「そのお店や施設などにいつも来る人のこと」「いつも連れだって一緒に行動する仲間」です。

「常連」の使い方

「常連」は、そのお店や施設などに、顔を覚えられるくらいよく来る人のことを言います。

その場所にいつもいれば「常連」であり、通勤電車やバスでいつも同じ車両に乗っている人も「常連」です。

「常連客」は、一つのお店に頻繁に来てくれるお客さんのことを言い、中には毎日立ち寄る人もいます。

お店の人と顔見知りになるだけではなく、「常連客」同志で顔見知りになり、更にそこから交流する様になるケースもあります。

「常」「つねに」「いつも」という意味、「連」「つらなる」とも読み、「仲間」「ひいき」という意味、「常連」「いつもひいきにする人」という意味です。

「リピーター」とは?

「リピーター」とは?

「リピーター」の意味と使い方について紹介します。

「リピーター」の意味

「リピーター」「海外旅行で同じ地域を再度訪れる人」「ある商品を気に入って再度購入する人」「携帯電話における中継局や、コンピューターネットワークに必要な中継装置」という意味です。

「リピーター」の使い方

「リピーター」は、日常で使う場合、ある商品やサービスが気に入り、再度利用する人のことを言います。

「リピ」とも呼び、2度以上利用したり購入したりした人は全て「リピーター」になります。

一般的にはその商品やサービスが気に入り、2回~3回目位まで再度利用する人を表しますが、中には「10回以上リピしています」という人もいます。

「リピーター」の場合、気に入って2回以上利用する人で、「いつも利用する」という訳ではありません。

「常連」と「リピーター」の違い!

「常連」と「リピーター」の違い!

「常連」「そのお店や施設などにいつも来る人のこと」です。

「リピーター」「ある商品やサービスが気に入り、再度利用する人」です。

まとめ

まとめ

今回は「常連」「リピーター」の違いをお伝えしました。

「常連はいつも来る人」「リピーターは再度利用する人」と覚えておきましょう。