「貸し渋り」と「貸し剥がし」の違いとは?分かりやすく解釈

「貸し渋り」と「貸し剥がし」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「貸し渋り」「貸し剥がし」の違いを分かりやすく説明していきます。

「貸し渋り」とは?

「貸し渋り」とは?

「貸し渋り」とは、金融機関などがお金を貸し出しに慎重、消極的になることを言います。

簡単に言えば、借りたいとお願いされても、なかなか貸さないといった状態を言います。

世の中が不景気になりますと銀行などは融資を控える傾向になります。

貸したお金の回収が困難になりますと銀行としては困ります。

そこで、新規取引は避ける、つまり「貸し渋り」といった状態が起こりやすくなるのです。

「貸し剥がし」とは?

「貸し剥がし」とは?

「貸し剥がし」とは、銀行が、融資している資金を、積極的に回収することを言います。

融資先に、お金の返済を期日よりも早く、また一括で返済せよと迫ることです。

当然、借りた側からすれば、無理のない範囲で分割返済しているわけですから、一括返済を迫られることは困ります。

「貸し剥がし」は、不景気な時、銀行の自己資本率を上げる為、また融資先が倒産するかもしれないと判断した時などに起こります。

「貸し剥がし」は借りている側がちゃんと約束を守って返済しているならば応じる必要はありません。

「貸し渋り」と「貸し剥がし」の違い!

「貸し渋り」と「貸し剥がし」の違い!

「貸し渋り」「貸し剥がし」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉は、不景気な時に起こりやすくなるという共通点があります。

「貸し渋り」とは銀行などが、お金をなかなか貸さなくなることを言います。

これは「融資を増やさない」という意味になります。

一方の「貸し剥がし」とはすでに貸してあるお金を早急に回収しようとすることを言います。

貸している側に一括で返済を迫ることなのですが、これは「融資を減らす」という意味になります。

どちらも、不景気になりますと起こることで、「貸し渋りは新規取引に慎重、消極的になる」「貸し剥がしは、倒産などによって回収できなくなることを恐れ、期日よりも早く一括返済を迫ること」となります。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「貸し渋り」「貸し剥がし」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも世の中が不景気になりますと起こりやすいことです。

「貸し剥がし」の場合は、約束通り返済をしているならば応じる必要はありませんので、冷静に対応しましょう。