「密漁」と「釣り」の違いとは?分かりやすく解釈

「密漁」と「釣り」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「密漁」「釣り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「密漁」とは?

「密漁」とは?

「密漁」の意味と概要について紹介します。

「密漁」の意味

「密漁」「みつりょう」と読みます。

意味は「魚を獲ることを禁止されている区域で魚を獲ったり、禁止されている魚種を獲ったりすること」

「密漁」の概要

「密漁」は、漁業権が及んでいる場所で、許可なしに勝手に魚を獲ったり、漁業権のある魚種を勝手に獲る行為を言います。

漁民の生活を守る為に、勝手な「釣り」「漁」はしてはいけないと定められているのです。

「密漁」は国内で使われることもあれば、他国の領域までやってきて魚を獲っていくこともあります。

漁業権がある場所や魚種の場合、遊びであっても魚を獲れば罰せられます。

「釣り」とは?

「釣り」とは?

「釣り」の意味と概要について紹介します。

「釣り」の意味

「釣り」「つり」と読みます。

意味は「竿や仕掛けにより魚を獲ること」「代金よりも大きな金種で支払われた時に、代金分を差し引いて戻すお金のこと」「ネット上の掲示板などで、嘘の情報で多くの人の注目を引き付ける行為」です。

「釣り」の概要

「釣り」は、竿や仕掛などを使って、魚を獲る行為のことを言います。

海でするのは「磯釣り」、船に乗ってするのは「船釣り」、川で釣るのは「川釣り」などと呼ばれます。

釣りは、趣味として一般の人に認められているもので、法律や各都道府県の規則に従って行います。

但し、漁業権の及んでいる場所での「釣り」、又は漁業権の及ぶ魚種の「釣り」はできません。

例えば「ウニ・アワビ」「コンブ・ワカメ」「イセエビ・タコ」など、その地域に定着して生息しているものは漁業権により「釣り」が禁止されています。

その様な地域では、趣味や遊びで「釣り」をしても罰せられます。

また、川の場合は「マス・アユ」などは、漁業権だけではなく禁漁期間まで定められているので、注意が必要です。

「密漁」と「釣り」の違い!

「密漁」と「釣り」の違い!

「密漁」「漁業権のある場所や魚種を許可なく獲る行為」です。

「釣り」「竿や仕掛けにより魚を獲る行為」です。

まとめ

まとめ

今回は「密漁」「釣り」の違いをお伝えしました。

「密漁は違法」「釣りは単に魚を釣ること」と覚えておきましょう。