「eスポーツ」と「ゲーム」の違いとは?分かりやすく解釈

「eスポーツ」と「ゲーム」の違いゲーム

「eスポーツ」「ゲーム」には、どのような違いがあるのでしょうか。

「eスポーツ」とは?

「eスポーツ」とは?

「eスポーツ」とは、対戦型の電子ゲームを指して使うことが増えてきた言葉で、厳密な定義というものは特にありません。

コンピューターが相手のゲームでは使わず、人間同士が電子ゲーム上で戦うことができることを「スポーツ」に例えていると考えると分かりやすいでしょう。

頭の「e」は、電子メールを「eメール」と呼ぶように、電子的なスポーツという解釈になるように使われています。

近年では、オンラインゲームで大規模なこの「eスポーツ」の大会が行われており、実際のスポーツのように、国を代表したチーム同士で戦うといったことも珍しくありません。

「ゲーム」とは?

「ゲーム」とは?

「ゲーム」は、広義にはトランプや将棋などのカードゲームやボードゲームも含まれる言葉で、専用ハードウェアでプレイするものやパソコン、スマホで遊ぶ電子ゲームもそのうちの1つです。

時代背景から、現在では単に「ゲーム」と使った時に電子ゲームのことを表すことが増えてきており、先のようなアナログなゲームに対してはあまり使われなくなってきています。

その電子ゲームにも、1人で遊ぶパズルのようなゲームから、人と対戦が可能なもの、ネット上で多人数が一緒に遊べるMMO(“Massively Multiplayer Online”)と呼ばれるものまで色々な種類があり、対戦になる場合に、コンピューターを相手にして遊ぶこともできます。

「eスポーツ」と「ゲーム」の違い

「eスポーツ」と「ゲーム」の違い

「eスポーツ」は、人の対戦ありきで使う言葉となっている点が一番の違いです。

例えば、2人用のパズルゲームで人と対戦すれば、それはこの「eスポーツ」だと表現して構いません。

「ゲーム」と使うと、前述のように広義な意味となり、その中の1つが「eスポーツ」だという解釈になります。

まとめ

まとめ

「eスポーツ」は、スポーツの祭典であるアジア大会でサッカーゲームが正式種目になったことがあるように、将来は五輪で行うことも検討されています。

電子ゲームを「スポーツ」と称していいのかという議論もあるようですが、これも時代の流れだと言っていいでしょう。

ゲーム
言葉の違いが分かる読み物